ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者会報ブログのメンテナンスや新機能のお知らせをします。また、入会やご利用のご案内も掲載しています
- トップページ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2006年08月10日(木)更新
コムMAGA vol.21
'06/8.10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報発信する経営者をサポートするメルマガ vol.21
経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine
━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━
http://gate.keikai.topblog.jp/
みなさん、こんにちは。ブログ事務局の吉田です。
昨日、仕事の関係で『小さな会社の 富裕層マーケティング』(坂之上
博成:著)という新刊を読みました。著者によれば、「本物の富裕層は、
単に資産家・高所得者である上に、“本物を見分ける目”を持ち、関心
のあるものや価値を認めるものには投資を惜しまないが、どうでもいい
ものには一切投資しない」傾向があるそうです。ちょっとアキバ系の若
者に似ています。しかも、“教養”“品性”“美しいもの”を尊ぶ心を
大切にしている方々であるとも──。そういえば、みなさんのブログか
らも、同様のことを感じるときがあります。それは、テーマも文体も関
係なく、ブログを書くという行為の意味に立ち戻るときでもあります。
東京は台風一過、満天の星。「コムMAGA」第21号をお届けします。
===◇ INDEX ◇===============================
<必読!ブロガーズNEWS>
【10月上旬に東京と大阪でオフ会を開催いたします!】
<編集部からのお知らせ>
(1)【明大生との毎週一問百答】
質問第18弾は、「デスクまわりの整理術について」
(2)今週の“ブログ PICK UP”
(3)今月のお題
(4)今週のお題
(5)取材日記
<事務局からのお知らせ>
(6)事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第15回
(7)今月の新刊プレゼント
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ ◆
◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆
◆ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10月上旬に東京と大阪でオフ会を開催いたします!】
みなさん、こんにちは! 「経営者会報ブログ」編集部&事務局の大西です。
経営者会報ブログをいつもご愛顧いただきまして、誠にありがとうございま
す。今日は、みなさまに耳寄りなお知らせです。待望のオフ会を、東京と大
阪でそれぞれ1回ずつ、開催することが決定しました!
現在日程を調整しておりますが、10月上旬のウイークデーを候補として、
経営者会報ブログならではの、趣向を凝らした内容を検討中です。
会員様はもちろん、明大商学部のみなさんや日本財団CANPANブログの
関係者諸氏、さらには一般の方々もお招きして、盛大にやりたいと思います。
もちろん、メルマガの読者のみなさまも大歓迎です。
何かいいアイデアなどございましたら、下記メールアドレスまでご一報くだ
さい。お待ちしております。
ご意見はこちらへ → blog@njg.co.jp
よろしくお願い致します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ ◆
◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆
◆ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│1│ 質問第18弾は、「デスクまわりの整理術について」
└─┘───────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの大
学講義「ブログ起業論」とのコラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
└─→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
●質問第18弾のテーマは、
「デスクまわりの整理術について」
▼ ▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001395.html
質問者は、7月21日の明大商学部オープン補講に参加してくれた商学部4
年の坂野和哉さんです。
坂野さんは久米さんの門下生として、
ブログ「うさぎの日々~うさぎの飼い方、ウサギグッズ紹介、ウサギ情報、
うさぎのしつけ~」を立ち上げています。
└─→ http://blog.canpan.info/usagi_goods/
なかなか面白いブログです。うさぎ年生まれでハムスター好きの私も、思わ
ず読みふけってしまいました(笑)。こちらも、ぜひチェックしてください。
8月10日16時現在で回答をくださったのは、7名の方々です。みなさん、
トラックバックを張ってくださいましたので、以下のURLをクリックして
ぜひ、ご覧ください。
▼教育基礎研究所 中川社長▼
http://kisoken.keikai.topblog.jp/blog/109/10001398.html
▼アイ・コミュニケーション 平野社長▼
http://mail.keikai.topblog.jp/blog/10001407.html
▼インサイト・コンサルティング 槇本 健吾COO▼
http://insight.keikai.topblog.jp/blog/102/10001405.html
▼三元ラセン管工業 高嶋社長▼
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog/102/10001408.html
▼コクホー 庄山社長▼
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10001411.html
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/109/10001400.html
▼三和メッキ工業 清水常務▼
http://sanwa.keikai.topblog.jp/blog/10001419.html
今回は社長さんだけでなく、多くの方々に関係する身近なテーマです。
経営者会報ブロガーの方々はもちろん、会員以外の読者の方々もぜひ、コメ
ントやトラックバックをお寄せください。楽しみにしております!
なお、久米さんの明大講義が夏休みに入ったこともありまして、当編集部で
は、明大商学部生に限らず、広く一般の学生さんから質問を募集します。
「ぜひ、この質問を経営者ブロガーにぶつけてほしい」
というテーマがありましたら、下記メールアドレスまでご一報ください。
●メールはこちらへ → blog@njg.co.jp
よろしくお願い致します!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│2│ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────
このコーナーでは、日々、経営者のみなさんの書かれたブログを、雑誌「月
刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご紹介していきます。
今週のお薦めブログはフットマークの磯部成文さんです。
-●- -●-
封を開けて、ビックリ!私の名前が書いてありました。
(どひゃ~・・ガックリ)
「(ブッ・・ブッブッ・・・)まだ早いよ」
まもなく65歳になることは、偽らざる事実ですが、
まさか私に<介護保険証>が・・・・手許に来るとは・・・・・
続きはこちら
‥‥http://footmark.keikai.topblog.jp/blog/125/10001354.html
------------------------------------------------------------
磯部さんは、知る人ぞ知る「介護」という言葉を考えた方です。その方に介
護保険証が送られてくるとは……。ご本人が戸惑われるのもわかりますね。
磯部さんのブログはいつも楽しい筆致でユーモアにあふれていて、読む者を
明るい気分にしてくださいます。
磯部さん、今後の記事を、編集部・事務局一同楽しみにしております。
それからもう一つ。失礼ながら、まだまだお若いですよ。どうかこれからも
変わらず、エネルギッシュにご活躍ください!
(トラックバックURL)
→ http://editors.keikai.topblog.jp/blog/b/10001412.trackback
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│3│ 今月のお題(7月21日~8月24日)
└─┘───────────────────────────────
【こんなふうにしたら知名度があがりました!】
よい技術、よいサービス、よい人材をもっていても、それがなかなか顧客に
伝わらない、という悩みを抱える経営者は少なくないことでしょう。
会員の皆さんは、どのようにして知名度を上げる工夫をされましたか。
ネット、ブログはもちろん、チラシや人海戦術などなど、なんでも結構です
(お金をかけずにうまくいった、というお話が一番ありがたく存じます)。
どうかブログでお知らせください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材を
させていただきたいと考えています。
┌─┐
│4│ 今週のお題(8月11日~8月17日)
└─┘───────────────────────────────
【夏のバカンス、どちらへおでかけですか?】
ようやく関東も梅雨明け、夏本番を迎えます。
皆さんは、この夏のお休みは、どちらへお出かけですか?
これから旅に向かうわくわくする気持ちも含めて、ぜひブログで綴ってみて
ください。
きっと、会員の皆さん同士、さまざまなパターンや趣味・嗜好が出て、お互
いに(ブログを読まれる一般の読者の方にも)親近感が湧くことと思います。
夏休みなど関係なく、ばりばり仕事に打ち込まれる方もおられるかもしれま
せんが、そうした方なら、過去、子供の頃や学生時代の夏休みの思い出話で
も、もちろんけっこうです。
※「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。
できましたら、他の読者の方がすぐジャンプできますので、トラックバック
を貼って下さい。
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/
┌─┐
│5│ 取材日記
└─┘───────────────────────────────
編集部ブログでは、経営者会報編集部員が社長さんに取材させていただいた
際に感じたこと、感心したことなどを綴っています。
取材日記 → http://editors.keikai.topblog.jp/blog/c/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ ◆
◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆
◆ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│6│ 事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第15回
└─┘───────────────────────────────
こんにちは、事務局のトヨシマです。
立秋を過ぎ、今年の夏も半分は終わったところですが、みなさんのブログの
更新速度も安定してきて、日々楽しくブログサーフィンを楽しませていただ
いております。
さて、今回のブログみちでは、ちょっと便利なツールをご紹介したいと思い
ます。
●SEO TOOLS for WEBMASTER-Β
(SEOツールズ)
▼ ▼
http://www.seotools.jp/
もうすでに使ってらっしゃる方も多いかと思いますが、無料のSEOアクセ
ス解析ツールです。
このツールを利用して、みなさんご自身のブログへのアクセス状況を解析し
て、さらにアクセス数を増やす工夫をぜひ考えてみてください。みなさんの
ブログが、評価の高いサイトと認識されていくことが、『経営者会報ブログ』
全体の引き上げにつながります!
ところで、当サイトのTOPページのアクセス解析をしてみたところ・・・
地道にがんばって参りましょう!!
※上記の件、またブログ全般に関するご意見、お問い合わせは随時受付けて
おります。(blog@njg.co.jp)までなんなりとご相談ください。
それではまた!!(^_^)/~
┌─┐
│7│ 今月の新刊プレゼント
└─┘───────────────────────────────
●日本実業出版社から新刊を5名様にプレゼント!
8月の新刊プレゼントは、
┌────────────────────────┐
│『デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!』 │
└────────────────────────┘
この新刊を本メルマガ読者5名様にプレゼントいたします。
下記アドレスまでメールでご応募ください。件名を「8月プレゼント」とし
ていただき、本文に送付先のご住所と氏名、お電話番号をご記入ください。
送料ももちろん無料です。締切は8月31日まで。多数のご応募をお待ちし
ております。
【本書の概要】
<発売日> 8月23日
<著 者> 山岡 麻子(写真家)
<仕 様> A5判 160ページ
<定 価> 1,575円(税込)
〔ご応募はこちらへ〕 → blog@njg.co.jp
====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆===================
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
▽インフォメーションページ▽
http://www.keikai.topblog.jp/
==========================================
※このメールマガジンは、本ブログ会員のみなさんとメルマガの購読申し込
みをいただいた方、およびこれまで「経営者会報ブログ説明会」に参加申し
込みをいただいた方々へ配信しております。転送は自由ですので、ぜひお知
り合いの方にもご紹介ください。
※メルマガの配信停止・配信先アドレスの変更は、大変お手数ですが、下記
「経営者会報ブログ事務局」までメールにてお知らせいただくか、上記お問
合わせフォームをご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報発信する経営者をサポートするメルマガ vol.21
経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine
━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━
http://gate.keikai.topblog.jp/
みなさん、こんにちは。ブログ事務局の吉田です。
昨日、仕事の関係で『小さな会社の 富裕層マーケティング』(坂之上
博成:著)という新刊を読みました。著者によれば、「本物の富裕層は、
単に資産家・高所得者である上に、“本物を見分ける目”を持ち、関心
のあるものや価値を認めるものには投資を惜しまないが、どうでもいい
ものには一切投資しない」傾向があるそうです。ちょっとアキバ系の若
者に似ています。しかも、“教養”“品性”“美しいもの”を尊ぶ心を
大切にしている方々であるとも──。そういえば、みなさんのブログか
らも、同様のことを感じるときがあります。それは、テーマも文体も関
係なく、ブログを書くという行為の意味に立ち戻るときでもあります。
東京は台風一過、満天の星。「コムMAGA」第21号をお届けします。
===◇ INDEX ◇===============================
<必読!ブロガーズNEWS>
【10月上旬に東京と大阪でオフ会を開催いたします!】
<編集部からのお知らせ>
(1)【明大生との毎週一問百答】
質問第18弾は、「デスクまわりの整理術について」
(2)今週の“ブログ PICK UP”
(3)今月のお題
(4)今週のお題
(5)取材日記
<事務局からのお知らせ>
(6)事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第15回
(7)今月の新刊プレゼント
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ ◆
◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆
◆ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10月上旬に東京と大阪でオフ会を開催いたします!】
みなさん、こんにちは! 「経営者会報ブログ」編集部&事務局の大西です。
経営者会報ブログをいつもご愛顧いただきまして、誠にありがとうございま
す。今日は、みなさまに耳寄りなお知らせです。待望のオフ会を、東京と大
阪でそれぞれ1回ずつ、開催することが決定しました!
現在日程を調整しておりますが、10月上旬のウイークデーを候補として、
経営者会報ブログならではの、趣向を凝らした内容を検討中です。
会員様はもちろん、明大商学部のみなさんや日本財団CANPANブログの
関係者諸氏、さらには一般の方々もお招きして、盛大にやりたいと思います。
もちろん、メルマガの読者のみなさまも大歓迎です。
何かいいアイデアなどございましたら、下記メールアドレスまでご一報くだ
さい。お待ちしております。
ご意見はこちらへ → blog@njg.co.jp
よろしくお願い致します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ ◆
◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆
◆ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│1│ 質問第18弾は、「デスクまわりの整理術について」
└─┘───────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの大
学講義「ブログ起業論」とのコラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
└─→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
●質問第18弾のテーマは、
「デスクまわりの整理術について」
▼ ▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001395.html
質問者は、7月21日の明大商学部オープン補講に参加してくれた商学部4
年の坂野和哉さんです。
坂野さんは久米さんの門下生として、
ブログ「うさぎの日々~うさぎの飼い方、ウサギグッズ紹介、ウサギ情報、
うさぎのしつけ~」を立ち上げています。
└─→ http://blog.canpan.info/usagi_goods/
なかなか面白いブログです。うさぎ年生まれでハムスター好きの私も、思わ
ず読みふけってしまいました(笑)。こちらも、ぜひチェックしてください。
8月10日16時現在で回答をくださったのは、7名の方々です。みなさん、
トラックバックを張ってくださいましたので、以下のURLをクリックして
ぜひ、ご覧ください。
▼教育基礎研究所 中川社長▼
http://kisoken.keikai.topblog.jp/blog/109/10001398.html
▼アイ・コミュニケーション 平野社長▼
http://mail.keikai.topblog.jp/blog/10001407.html
▼インサイト・コンサルティング 槇本 健吾COO▼
http://insight.keikai.topblog.jp/blog/102/10001405.html
▼三元ラセン管工業 高嶋社長▼
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog/102/10001408.html
▼コクホー 庄山社長▼
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10001411.html
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/109/10001400.html
▼三和メッキ工業 清水常務▼
http://sanwa.keikai.topblog.jp/blog/10001419.html
今回は社長さんだけでなく、多くの方々に関係する身近なテーマです。
経営者会報ブロガーの方々はもちろん、会員以外の読者の方々もぜひ、コメ
ントやトラックバックをお寄せください。楽しみにしております!
なお、久米さんの明大講義が夏休みに入ったこともありまして、当編集部で
は、明大商学部生に限らず、広く一般の学生さんから質問を募集します。
「ぜひ、この質問を経営者ブロガーにぶつけてほしい」
というテーマがありましたら、下記メールアドレスまでご一報ください。
●メールはこちらへ → blog@njg.co.jp
よろしくお願い致します!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│2│ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────
このコーナーでは、日々、経営者のみなさんの書かれたブログを、雑誌「月
刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご紹介していきます。
今週のお薦めブログはフットマークの磯部成文さんです。
-●- -●-
封を開けて、ビックリ!私の名前が書いてありました。
(どひゃ~・・ガックリ)
「(ブッ・・ブッブッ・・・)まだ早いよ」
まもなく65歳になることは、偽らざる事実ですが、
まさか私に<介護保険証>が・・・・手許に来るとは・・・・・
続きはこちら
‥‥http://footmark.keikai.topblog.jp/blog/125/10001354.html
------------------------------------------------------------
磯部さんは、知る人ぞ知る「介護」という言葉を考えた方です。その方に介
護保険証が送られてくるとは……。ご本人が戸惑われるのもわかりますね。
磯部さんのブログはいつも楽しい筆致でユーモアにあふれていて、読む者を
明るい気分にしてくださいます。
磯部さん、今後の記事を、編集部・事務局一同楽しみにしております。
それからもう一つ。失礼ながら、まだまだお若いですよ。どうかこれからも
変わらず、エネルギッシュにご活躍ください!
(トラックバックURL)
→ http://editors.keikai.topblog.jp/blog/b/10001412.trackback
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│3│ 今月のお題(7月21日~8月24日)
└─┘───────────────────────────────
【こんなふうにしたら知名度があがりました!】
よい技術、よいサービス、よい人材をもっていても、それがなかなか顧客に
伝わらない、という悩みを抱える経営者は少なくないことでしょう。
会員の皆さんは、どのようにして知名度を上げる工夫をされましたか。
ネット、ブログはもちろん、チラシや人海戦術などなど、なんでも結構です
(お金をかけずにうまくいった、というお話が一番ありがたく存じます)。
どうかブログでお知らせください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材を
させていただきたいと考えています。
┌─┐
│4│ 今週のお題(8月11日~8月17日)
└─┘───────────────────────────────
【夏のバカンス、どちらへおでかけですか?】
ようやく関東も梅雨明け、夏本番を迎えます。
皆さんは、この夏のお休みは、どちらへお出かけですか?
これから旅に向かうわくわくする気持ちも含めて、ぜひブログで綴ってみて
ください。
きっと、会員の皆さん同士、さまざまなパターンや趣味・嗜好が出て、お互
いに(ブログを読まれる一般の読者の方にも)親近感が湧くことと思います。
夏休みなど関係なく、ばりばり仕事に打ち込まれる方もおられるかもしれま
せんが、そうした方なら、過去、子供の頃や学生時代の夏休みの思い出話で
も、もちろんけっこうです。
※「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。
できましたら、他の読者の方がすぐジャンプできますので、トラックバック
を貼って下さい。
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/
┌─┐
│5│ 取材日記
└─┘───────────────────────────────
編集部ブログでは、経営者会報編集部員が社長さんに取材させていただいた
際に感じたこと、感心したことなどを綴っています。
取材日記 → http://editors.keikai.topblog.jp/blog/c/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ ◆
◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆
◆ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│6│ 事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第15回
└─┘───────────────────────────────
こんにちは、事務局のトヨシマです。
立秋を過ぎ、今年の夏も半分は終わったところですが、みなさんのブログの
更新速度も安定してきて、日々楽しくブログサーフィンを楽しませていただ
いております。
さて、今回のブログみちでは、ちょっと便利なツールをご紹介したいと思い
ます。
●SEO TOOLS for WEBMASTER-Β
(SEOツールズ)
▼ ▼
http://www.seotools.jp/
もうすでに使ってらっしゃる方も多いかと思いますが、無料のSEOアクセ
ス解析ツールです。
このツールを利用して、みなさんご自身のブログへのアクセス状況を解析し
て、さらにアクセス数を増やす工夫をぜひ考えてみてください。みなさんの
ブログが、評価の高いサイトと認識されていくことが、『経営者会報ブログ』
全体の引き上げにつながります!
ところで、当サイトのTOPページのアクセス解析をしてみたところ・・・
地道にがんばって参りましょう!!
※上記の件、またブログ全般に関するご意見、お問い合わせは随時受付けて
おります。(blog@njg.co.jp)までなんなりとご相談ください。
それではまた!!(^_^)/~
┌─┐
│7│ 今月の新刊プレゼント
└─┘───────────────────────────────
●日本実業出版社から新刊を5名様にプレゼント!
8月の新刊プレゼントは、
┌────────────────────────┐
│『デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!』 │
└────────────────────────┘
この新刊を本メルマガ読者5名様にプレゼントいたします。
下記アドレスまでメールでご応募ください。件名を「8月プレゼント」とし
ていただき、本文に送付先のご住所と氏名、お電話番号をご記入ください。
送料ももちろん無料です。締切は8月31日まで。多数のご応募をお待ちし
ております。
【本書の概要】
<発売日> 8月23日
<著 者> 山岡 麻子(写真家)
<仕 様> A5判 160ページ
<定 価> 1,575円(税込)
〔ご応募はこちらへ〕 → blog@njg.co.jp
====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆===================
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
▽インフォメーションページ▽
http://www.keikai.topblog.jp/
==========================================
※このメールマガジンは、本ブログ会員のみなさんとメルマガの購読申し込
みをいただいた方、およびこれまで「経営者会報ブログ説明会」に参加申し
込みをいただいた方々へ配信しております。転送は自由ですので、ぜひお知
り合いの方にもご紹介ください。
※メルマガの配信停止・配信先アドレスの変更は、大変お手数ですが、下記
「経営者会報ブログ事務局」までメールにてお知らせいただくか、上記お問
合わせフォームをご利用ください。
2006年08月03日(木)更新
コムMAGA vol.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報発信する経営者をサポートするメルマガ '06/8.3
┌──────────────────────────────┐
│■ ■│
│ 経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine │
│■ vol.20│
└──────────────────────────────┘
━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━
┗┛ http://gate.keikai.topblog.jp/ ┗┛
みなさん、こんにちは。ブログ事務局の吉田です。
ようやく梅雨が明けて、東京にも待ちかねた夏空が広がりました。電機
屋さんもビアホールも海の家も、これからが書き入れどきですね。
夏の風物詩といえば花火。打ち上げ数10万発以上のPL花火芸術や正
三尺玉の長岡大花火大会もいいですが、やはり庭先で静かに点す線香花
火こそ日本の夏の風情。いまでは職人の後継者難や輸入品の増大によっ
て、かつてのような美しい火花を見ることはありません。あのころ親し
んだ繊細な線香花火の復刻製造コスト、1本100円です。
では、週刊「コムMAGA」第20号をお届けします。
===◇ INDEX ◇===============================
<編集部からのお知らせ>
(1)【明大生との毎週一問百答】
質問第17弾は、「商品に込めるメッセージとポリシー」
(2)今週の“ブログ PICK UP”
(3)今月のお題
(4)今週のお題
(5)取材日記
<事務局からのお知らせ>
(6)事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第14回
(7)今月の新刊プレゼント&先月の当選者発表!
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│1│ 質問第17弾は、「商品に込めるメッセージとポリシー」
└─┘───────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの大
学講義「ブログ起業論」とのコラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
└→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
質問第17弾のテーマは、
┌───────────────────────────────┐
│ 「これだけは伝えたい!商品に込めるメッセージとポリシー」 │
│ ▼質問内容の詳細はこちら▼ │
│ http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001307.html│
└───────────────────────────────┘
質問者は、7月21日の明大商学部オープン補講に参加してくれた商学部3
年の布施彰子さんです。布施さんは久米さんの門下生として、
ブログ「遠州(静岡県西部)・静岡県大好きガイド」を立ち上げています。
└→ http://blog.canpan.info/lovensyumost/
こちらも、ぜひチェックしてください。
8月3日16時現在で回答をくださったのは、4名の方々です。そのうち、
トラックバックを貼ってくださった3名の方の回答は、以下のURLをクリ
ックしてご覧ください。
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/102/10001341.html
▼三元ラセン管工業 高嶋社長▼
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog/102/10001343.html
▼アイ・コミュニケーション 平野社長▼
http://mail.keikai.topblog.jp/blog/10001348.html
また、経営者会報ブログ仮会員のヒロ澁谷さんがコメントで回答を寄せてく
ださりました。以下のURLをクリックして下へスクロールすると、
「Hiro Shibuya LLFの商品イメージ」というタイトルで見つけることができ
ます。
▼実験工房 澁谷社長のコメント▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001307.html
※ヒロ澁谷さんのブログは、以下のURLで見ることができます。
└→ http://t010072.try-keikai.topblog.jp/index.html
経営者会報ブロガーの方々はもちろん、外部読者の方々もぜひ、コメントや
トラックバックをお寄せください。楽しみにしております!
なお、久米さんの明大講義が夏休みに入ったこともありまして、当編集部では、
明大商学部生に限らず、広く一般の学生さんから質問を募集します。
「ぜひ、この質問を経営者ブロガーにぶつけてほしい」
というテーマがありましたら、下記メールアドレスまでご一報ください。
●メールはこちらへ → blog@njg.co.jp
よろしくお願い致します!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│2│ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────
「ブログピックアップ」のコーナーでは、日々、経営者の皆さんの書かれた
ブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご
紹介していきます。
今週のお薦めブログは久米繊維工業の久米信行さんです。
-●- -●-
昨日、新プレスルームと新プレゼン資料を使った
初めての新卒者向け会社見学会・説明会を行いました。
既にご来社いただいた方は、良くご存知の
あのTシャツがディスプレイされたオープンスペースで、
壁にスライドを映しながらプレゼンテーションをいたしました。
よくある会議室での説明会では息苦しいし
遊び心もないと思ったからです。
続きはこちら
‥‥http://kume.keikai.topblog.jp/blog/109/10001338.html
------------------------------------------------------------
本サイトのアドバイザーをしていただいている久米さんのブログを、あえて
このコーナーではご紹介していませんでした。「私より他の会員の皆さんを
紹介してください」という、ご本人の意思を尊重させていただいたからです。
ですが、今回の記事ばかりは、ご紹介せずにはいられません(久米さん、申
しわけありません)。
中小企業のトップが自らの言葉で学生さんに訴えることに関して、多くの会
員さんや読者の方のご参考になるでしょうし、この記事からひしひしと伝わ
ってくる久米さんの事業に賭ける情熱は、きっと経営者の方だけではなく、
多くの読者の方にエネルギーを呼び起こすと思うのです。
久米さん、今後の記事を、編集部・事務局一同楽しみにしております。
(トラックバックURL)
→ http://kume.keikai.topblog.jp/blog/109/10001338..trackback
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│3│ 今月のお題(7月21日~8月24日)
└─┘───────────────────────────────
【こんなふうにしたら知名度があがりました!】
よい技術、よいサービス、よい人材をもっていても、それがなかなか顧客に
伝わらない、という悩みを抱える経営者は少なくないことでしょう。
会員の皆さんは、どのようにして知名度を上げる工夫をされましたか。
ネット、ブログはもちろん、チラシや人海戦術などなど、なんでも結構です
(お金をかけずにうまくいった、というお話が一番ありがたく存じます)。
どうかブログでお知らせください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材を
させていただきたいと考えています。
┌─┐
│4│ 今週のお題(8月4日~8月10日)
└─┘───────────────────────────────
【夏のバカンス、どちらへおでかけですか?】
ようやく関東も梅雨明け、夏本番を迎えます。
皆さんは、この夏のお休みは、どちらへお出かけですか?
これから旅に向かうわくわくする気持ちも含めて、ぜひブログで綴ってみて
ください。
きっと、会員の皆さん同士、さまざまなパターンや趣味・嗜好が出て、お互
いに(ブログを読まれる一般の読者の方にも)親近感が湧くことと思います。
夏休みなど関係なく、ばりばり仕事に打ち込まれる方もおられるかもしれま
せんが、そうした方なら、過去、子供の頃や学生時代の夏休みの思い出話で
も、もちろんけっこうです。
※「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。
できましたら、他の読者の方がすぐジャンプできますので、トラックバック
を貼って下さい。
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/
┌─┐
│5│ 取材日記
└─┘───────────────────────────────
編集部ブログでは、経営者会報編集部員が社長さんに取材させていただいた
際に感じたこと、感心したことなどを綴っています。
取材日記 → http://editors.keikai.topblog.jp/blog/c/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│6│ 事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第14回
└─┘───────────────────────────────
こんにちは、事務局のトヨシマです。
前回から始まった「社長が自らビジネスブログを始めるための具体的な方法
について」。今回はブログの説明文について考えてみたいと思います。
●ブログの説明文
じつは以前にもこのブログみちでご案内いたしました。
==========================================
★ヘッダの下にある「○○会社□□□□役△△△の日記です」について
じつはこの部分も変更することができるんです! ==========================================
前回の“ブログの題名”を補う意味も兼ねている説明文ですが、やはりここ
でもSEO対策を意識したキーワードを盛り込んでいくことが大事です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
“オーガニックコットン”など“厳選素材”で謹製した
“最高級国産”“Tシャツ”に“オリジナルのプリント”を!
“老舗メーカー”三代目の第二創業記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
見事ですね。久米さんのブログの説明文には、久米さん固有の名詞が使われ
ていません。そのかわり、ネット上で検索されやすいであろうキーワードを
存分に駆使して、ブログを説明していらっしゃいます。
みなさんもぜひ、題名と説明文を上手に使って「検索されやすい」社長ブロ
グサイト作りを実践なさってくださいね。
※修正・変更の仕方がわからない会員の方はこちら(blog@njg.co.jp)まで
なんなりとご相談ください。
それではまた!!(^_^)/~
┌─┐
│7│ 今月の新刊プレゼント&先月の当選者発表!
└─┘───────────────────────────────
●日本実業出版社から新刊を5名様にプレゼント!
8月の新刊プレゼントは、
<<<『デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!』>>>
この新刊を本メルマガ読者5名様にプレゼントいたします。
下記アドレスまでメールでご応募ください。件名を「8月プレゼント」とし
ていただき、本文に送付先のご住所と氏名、お電話番号をご記入ください。
送料ももちろん無料です。締切は8月31日まで。多数のご応募をお待ちし
ております。
【本書の概要】
<発売日> 8月23日
<著 者> 山岡 麻子(写真家)
<仕 様> A5判 160ページ
<定 価> 1,575円(税込)
〔ご応募はこちらへ〕 → blog@njg.co.jp
●先月の新刊プレゼント当選者様
先月のプレゼントは『Web2.0マーケティング』でした。
当選者は
・大阪市の治部健様ほか5名様です。おめでとうございました。今週末、
発送させていただきます。ご応募ありがとうございました。
====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆===================
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
▽インフォメーションページ▽
http://www.keikai.topblog.jp/
==========================================
※このメールマガジンは、本ブログ会員のみなさんとメルマガの購読申し込
みをいただいた方、およびこれまで「経営者会報ブログ説明会」に参加申し
込みをいただいた方々へ配信しております。転送は自由ですので、ぜひお知
り合いの方にもご紹介ください。
※メルマガの配信停止・配信先アドレスの変更は、大変お手数ですが、下記
「経営者会報ブログ事務局」までメールにてお知らせいただくか、上記お問
合わせフォームをご利用ください。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ ■ 〔発 行〕株式会社日本実業出版社 ┃
┃■ ■ 「経営者会報ブログ」事務局(吉田) ┃
┃■ ■■■ 〒113-0033 ┃
┃■op■ ■ 東京都文京区本郷3-2-12 御茶の水センタービル ┃
┃ ■■■log TEL:03-3814-5651 e-mail: blog@njg.co.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
情報発信する経営者をサポートするメルマガ '06/8.3
┌──────────────────────────────┐
│■ ■│
│ 経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine │
│■ vol.20│
└──────────────────────────────┘
━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━
┗┛ http://gate.keikai.topblog.jp/ ┗┛
みなさん、こんにちは。ブログ事務局の吉田です。
ようやく梅雨が明けて、東京にも待ちかねた夏空が広がりました。電機
屋さんもビアホールも海の家も、これからが書き入れどきですね。
夏の風物詩といえば花火。打ち上げ数10万発以上のPL花火芸術や正
三尺玉の長岡大花火大会もいいですが、やはり庭先で静かに点す線香花
火こそ日本の夏の風情。いまでは職人の後継者難や輸入品の増大によっ
て、かつてのような美しい火花を見ることはありません。あのころ親し
んだ繊細な線香花火の復刻製造コスト、1本100円です。
では、週刊「コムMAGA」第20号をお届けします。
===◇ INDEX ◇===============================
<編集部からのお知らせ>
(1)【明大生との毎週一問百答】
質問第17弾は、「商品に込めるメッセージとポリシー」
(2)今週の“ブログ PICK UP”
(3)今月のお題
(4)今週のお題
(5)取材日記
<事務局からのお知らせ>
(6)事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第14回
(7)今月の新刊プレゼント&先月の当選者発表!
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│1│ 質問第17弾は、「商品に込めるメッセージとポリシー」
└─┘───────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの大
学講義「ブログ起業論」とのコラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
└→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
質問第17弾のテーマは、
┌───────────────────────────────┐
│ 「これだけは伝えたい!商品に込めるメッセージとポリシー」 │
│ ▼質問内容の詳細はこちら▼ │
│ http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001307.html│
└───────────────────────────────┘
質問者は、7月21日の明大商学部オープン補講に参加してくれた商学部3
年の布施彰子さんです。布施さんは久米さんの門下生として、
ブログ「遠州(静岡県西部)・静岡県大好きガイド」を立ち上げています。
└→ http://blog.canpan.info/lovensyumost/
こちらも、ぜひチェックしてください。
8月3日16時現在で回答をくださったのは、4名の方々です。そのうち、
トラックバックを貼ってくださった3名の方の回答は、以下のURLをクリ
ックしてご覧ください。
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/102/10001341.html
▼三元ラセン管工業 高嶋社長▼
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog/102/10001343.html
▼アイ・コミュニケーション 平野社長▼
http://mail.keikai.topblog.jp/blog/10001348.html
また、経営者会報ブログ仮会員のヒロ澁谷さんがコメントで回答を寄せてく
ださりました。以下のURLをクリックして下へスクロールすると、
「Hiro Shibuya LLFの商品イメージ」というタイトルで見つけることができ
ます。
▼実験工房 澁谷社長のコメント▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001307.html
※ヒロ澁谷さんのブログは、以下のURLで見ることができます。
└→ http://t010072.try-keikai.topblog.jp/index.html
経営者会報ブロガーの方々はもちろん、外部読者の方々もぜひ、コメントや
トラックバックをお寄せください。楽しみにしております!
なお、久米さんの明大講義が夏休みに入ったこともありまして、当編集部では、
明大商学部生に限らず、広く一般の学生さんから質問を募集します。
「ぜひ、この質問を経営者ブロガーにぶつけてほしい」
というテーマがありましたら、下記メールアドレスまでご一報ください。
●メールはこちらへ → blog@njg.co.jp
よろしくお願い致します!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│2│ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────
「ブログピックアップ」のコーナーでは、日々、経営者の皆さんの書かれた
ブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご
紹介していきます。
今週のお薦めブログは久米繊維工業の久米信行さんです。
-●- -●-
昨日、新プレスルームと新プレゼン資料を使った
初めての新卒者向け会社見学会・説明会を行いました。
既にご来社いただいた方は、良くご存知の
あのTシャツがディスプレイされたオープンスペースで、
壁にスライドを映しながらプレゼンテーションをいたしました。
よくある会議室での説明会では息苦しいし
遊び心もないと思ったからです。
続きはこちら
‥‥http://kume.keikai.topblog.jp/blog/109/10001338.html
------------------------------------------------------------
本サイトのアドバイザーをしていただいている久米さんのブログを、あえて
このコーナーではご紹介していませんでした。「私より他の会員の皆さんを
紹介してください」という、ご本人の意思を尊重させていただいたからです。
ですが、今回の記事ばかりは、ご紹介せずにはいられません(久米さん、申
しわけありません)。
中小企業のトップが自らの言葉で学生さんに訴えることに関して、多くの会
員さんや読者の方のご参考になるでしょうし、この記事からひしひしと伝わ
ってくる久米さんの事業に賭ける情熱は、きっと経営者の方だけではなく、
多くの読者の方にエネルギーを呼び起こすと思うのです。
久米さん、今後の記事を、編集部・事務局一同楽しみにしております。
(トラックバックURL)
→ http://kume.keikai.topblog.jp/blog/109/10001338..trackback
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│3│ 今月のお題(7月21日~8月24日)
└─┘───────────────────────────────
【こんなふうにしたら知名度があがりました!】
よい技術、よいサービス、よい人材をもっていても、それがなかなか顧客に
伝わらない、という悩みを抱える経営者は少なくないことでしょう。
会員の皆さんは、どのようにして知名度を上げる工夫をされましたか。
ネット、ブログはもちろん、チラシや人海戦術などなど、なんでも結構です
(お金をかけずにうまくいった、というお話が一番ありがたく存じます)。
どうかブログでお知らせください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材を
させていただきたいと考えています。
┌─┐
│4│ 今週のお題(8月4日~8月10日)
└─┘───────────────────────────────
【夏のバカンス、どちらへおでかけですか?】
ようやく関東も梅雨明け、夏本番を迎えます。
皆さんは、この夏のお休みは、どちらへお出かけですか?
これから旅に向かうわくわくする気持ちも含めて、ぜひブログで綴ってみて
ください。
きっと、会員の皆さん同士、さまざまなパターンや趣味・嗜好が出て、お互
いに(ブログを読まれる一般の読者の方にも)親近感が湧くことと思います。
夏休みなど関係なく、ばりばり仕事に打ち込まれる方もおられるかもしれま
せんが、そうした方なら、過去、子供の頃や学生時代の夏休みの思い出話で
も、もちろんけっこうです。
※「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。
できましたら、他の読者の方がすぐジャンプできますので、トラックバック
を貼って下さい。
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/
┌─┐
│5│ 取材日記
└─┘───────────────────────────────
編集部ブログでは、経営者会報編集部員が社長さんに取材させていただいた
際に感じたこと、感心したことなどを綴っています。
取材日記 → http://editors.keikai.topblog.jp/blog/c/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│6│ 事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第14回
└─┘───────────────────────────────
こんにちは、事務局のトヨシマです。
前回から始まった「社長が自らビジネスブログを始めるための具体的な方法
について」。今回はブログの説明文について考えてみたいと思います。
●ブログの説明文
じつは以前にもこのブログみちでご案内いたしました。
==========================================
★ヘッダの下にある「○○会社□□□□役△△△の日記です」について
じつはこの部分も変更することができるんです! ==========================================
前回の“ブログの題名”を補う意味も兼ねている説明文ですが、やはりここ
でもSEO対策を意識したキーワードを盛り込んでいくことが大事です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
“オーガニックコットン”など“厳選素材”で謹製した
“最高級国産”“Tシャツ”に“オリジナルのプリント”を!
“老舗メーカー”三代目の第二創業記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
見事ですね。久米さんのブログの説明文には、久米さん固有の名詞が使われ
ていません。そのかわり、ネット上で検索されやすいであろうキーワードを
存分に駆使して、ブログを説明していらっしゃいます。
みなさんもぜひ、題名と説明文を上手に使って「検索されやすい」社長ブロ
グサイト作りを実践なさってくださいね。
※修正・変更の仕方がわからない会員の方はこちら(blog@njg.co.jp)まで
なんなりとご相談ください。
それではまた!!(^_^)/~
┌─┐
│7│ 今月の新刊プレゼント&先月の当選者発表!
└─┘───────────────────────────────
●日本実業出版社から新刊を5名様にプレゼント!
8月の新刊プレゼントは、
<<<『デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!』>>>
この新刊を本メルマガ読者5名様にプレゼントいたします。
下記アドレスまでメールでご応募ください。件名を「8月プレゼント」とし
ていただき、本文に送付先のご住所と氏名、お電話番号をご記入ください。
送料ももちろん無料です。締切は8月31日まで。多数のご応募をお待ちし
ております。
【本書の概要】
<発売日> 8月23日
<著 者> 山岡 麻子(写真家)
<仕 様> A5判 160ページ
<定 価> 1,575円(税込)
〔ご応募はこちらへ〕 → blog@njg.co.jp
●先月の新刊プレゼント当選者様
先月のプレゼントは『Web2.0マーケティング』でした。
当選者は
・大阪市の治部健様ほか5名様です。おめでとうございました。今週末、
発送させていただきます。ご応募ありがとうございました。
====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆===================
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
▽インフォメーションページ▽
http://www.keikai.topblog.jp/
==========================================
※このメールマガジンは、本ブログ会員のみなさんとメルマガの購読申し込
みをいただいた方、およびこれまで「経営者会報ブログ説明会」に参加申し
込みをいただいた方々へ配信しております。転送は自由ですので、ぜひお知
り合いの方にもご紹介ください。
※メルマガの配信停止・配信先アドレスの変更は、大変お手数ですが、下記
「経営者会報ブログ事務局」までメールにてお知らせいただくか、上記お問
合わせフォームをご利用ください。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ ■ 〔発 行〕株式会社日本実業出版社 ┃
┃■ ■ 「経営者会報ブログ」事務局(吉田) ┃
┃■ ■■■ 〒113-0033 ┃
┃■op■ ■ 東京都文京区本郷3-2-12 御茶の水センタービル ┃
┃ ■■■log TEL:03-3814-5651 e-mail: blog@njg.co.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2006年07月27日(木)更新
コムMAGA vol.19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報発信する経営者をサポートするメルマガ '06/7.27
┌──────────────────────────────┐
│■ ■│
│ 経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine │
│■ vol.19│
└──────────────────────────────┘
━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━
┗┛ http://gate.keikai.topblog.jp/ ┗┛
みなさん、こんにちは。ブログ事務局の吉田です。
先週末から公立校は一斉に夏休み。ビジネスマンにとっては、1か月以
上の休暇など夢のまた夢ですが、実現したらどこへ行くか?皆さんなら
どんなプランを立てられるでしょうか。
さて、今年の「旅行ガイドブック」の売れ筋に、ちょっとした異変が起
きています。毎夏の海外ベスト3は「ハワイ」「グァム」に「韓国」が
定番だったのですが、今年のランキング上位には、いよいよ「ドバイ」
が来ました!なぜか‥‥?屋上に危なっかしいテニスコートのある例の
超高級ホテルが貢献したのでしょうか?中東の香港だから?行けないか
らどうでもいい?ブレークした理由をご存じの方は、ご連絡ください。
では、蒸し暑い東京都心から「コムMAGA」19号をお届けします。
===◇ INDEX ◇===============================
<必読!ブロガーズNEWS>
・久米信行さんの明大商学部「オープン補講」大盛況でした!
<編集部からのお知らせ>
(1)【明大生との毎週一問百答】
質問第16弾は、「苦手な人を克服する方法」
(2)今週の“ブログ PICK UP”
(3)今月のお題
(4)今週のお題
(5)取材日記
<事務局からのお知らせ>
(6)事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第13回
(7)今月の新刊プレゼント
(8)その他のお知らせ
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【久米信行さんの明大商学部「オープン補講」大盛況でした!】
みなさん、こんにちは! 「経営者会報ブログ」編集部&事務局の大西です。
久米信行さんの明治大学商学部講義の「オープン補講」が、先週21日(金)
に開催されました。予想以上の大盛況でした!
18:00を少し過ぎて始まった講義では、アクセス数を増やすためのブロ
グの書き方について、久米さんからポイントを絞った解説がありました。
明大生からは、久米さんにならって始めたブログについてのプレゼンがあり
ました。
その出来が、すばらしいのです! お二人分だけ、ご紹介しましょう。
<坂野和哉さんのブログ>
「うさぎのグッズ&ウサギサイト紹介&うさぎ情報館&うさぎの飼い方」
http://blog.canpan.info/usagi_goods/
<布施彰子さんのブログ>
「遠州(静岡県西部)・静岡県大好きガイド」
http://blog.canpan.info/lovensyumost/
講義の後半は、参加者の自己紹介&質問タイムになりました。久米さんから
出された2つのお題「あなたのライフワークは?」「10年後のビジョンに
ついて」に一生懸命答えていたら、あっという間に21時近くに。その後は、
近くのイタリア風居酒屋で懇親会となりました。
経営者会報ブロガーからは、教育基礎研究所中川研一さん、エビスヤ山岸健
一さんが参加してくださりました。その他のゲストとして、日本経済新聞社
『日経ナノビジネス』Web編集長黒川卓さん、未来工学研究所片瀬和子さ
んなど、すごい方々が来てくださり、ワイワイガヤガヤと歓談するうちに夜
は更けていったのでした・・・。
久米さんの明大商学部講義は、後期も続きます。9月21日(木)スタート
の予定だそうです。私もできるだけ参加して、その模様をみなさまにお伝え
します。
どうぞ、お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│1│ 質問第16弾は、「苦手な人を克服する方法」
└─┘───────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの大
学講義「ブログ起業論」とのコラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
└→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
質問第16弾のテーマは、「苦手な人を克服する方法」でした。
▼質問内容の詳細はこちら▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001249.html
質問者は、21日の明大商学部オープン補講に飛び入り参加してくれた、政
経学部の小川貴昭さんです。
回答をくださったのは、7月27日17時現在で6名の方々です。そのうち、
トラックバックを貼ってくださった6名の方の回答は、以下のURLをクリ
ックしてご覧ください。
▼クロスメディア・コミュニケーションズ 雨宮社長▼
http://crossmedia.keikai.topblog.jp/blog/102/10001254.html
▼インサイト・コンサルティング 槇本COO▼
http://insight.keikai.topblog.jp/blog/102/10001255.html
▼コクホー 庄山社長▼
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/106/10001256.html
▼京都工芸 寺田社長▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/b/10001261.html
▼アイ・コミュニケーション 平野社長▼
http://mail.keikai..topblog.jp/blog/10001265.html
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/109/10001270.html
また、経営者会報ブログ仮会員のヒロ澁谷さんがコメントで回答を寄せてく
ださいました。以下のURLをクリックしてスクロールすると、「苦手な人
を克服する」というタイトルで見つけることができます。
▼実験工房 澁谷社長のコメント▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001249.html
※ヒロ澁谷さんのブログは、以下のURLで見ることができます。
→ http://t010072.try-keikai.topblog.jp/index.html
経営者会報ブロガーの方々はもちろん、非会員の方々もぜひ、コメントやト
ラックバックをお寄せください。楽しみにしております!
なお、久米さんの明大講義が夏休みに入ったこともありまして、当編集部で
は、明大商学部生に限らず、広く一般の学生さんから質問を募集します。
「ぜひ、この質問を経営者ブロガーにぶつけてほしい」
というテーマがありましたら、下記メールアドレスまでご一報ください。
●メールはこちらへ → blog@njg.co.jp
よろしくお願い致します!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│2│ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────
「ブログピックアップ」のコーナーでは、日々、経営者の皆さんの書かれた
ブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご
紹介していきます。
今週のお薦めブログは、三和メッキ工業の清水栄次さんです。「今月のお題」
(こんなふうにしたら知名度があがりました!)にご寄稿くださいました。
-●- -●-
ブランディングとはちょっと違うのかもしれませんが
知名度を上げる方法としては、いろんな方法があると
思います。
看板、プレスリリースなどは、地域に密着して
実施しております。
また、ネットを活用しておりますので、
1.HP大賞の賞などに申し込み賞を受賞する。
2.行政が募集しているIT応援隊などに募集する。
3.ネットで常に上位に表示されるようになる(ビッグキーワードで)
4.メディア業界関連の人と仲良くなる。
などがあると思います。
続きはこちら
‥‥http://sanwa.keikai.topblog.jp/blog/10001216.html
------------------------------------------------------------
清水さんの記事を拝見すると、なにごとも力まず、しかも明るく取り組んで
おられるように見受けられますが、おそらく門外漢の私などにはわからない、
大変なご苦労をしておられるであろうことも、なんとなくうかがえます。
ご自身のノウハウを隠さず、出してくださる姿勢は素晴らしいと思いますし、
きっと多くの会員さんや読者の方のご参考になることでしょう。
清水さん、今後の記事を、編集部・事務局一同楽しみにしております。
(トラックバックURL)
→ http://editors.keikai.topblog.jp/blog/b/10001253.trackback
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│3│ 今月のお題(7月21日~8月24日)
└─┘───────────────────────────────
【こんなふうにしたら知名度があがりました!】
よい技術、よいサービス、よい人材をもっていても、それがなかなか顧客に
伝わらない、という悩みを抱える経営者は少なくないことでしょう。
会員の皆さんは、どのようにして知名度を上げる工夫をされましたか。
ネット、ブログはもちろん、チラシや人海戦術などなど、なんでも結構です
(お金をかけずにうまくいった、というお話が一番ありがたく存じます)。
どうかブログでお知らせください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材を
させていただきたいと考えています。
┌─┐
│4│ 今週のお題(7月28日~8月3日)
└─┘───────────────────────────────
【私のお気に入り道具】
先週に引き続いてのお題です。
「旧型だけど手放せないマッキントッシュのパソコン」「ふだんはメールでもいざとなると直筆で手紙を書くのでモンブランのこの万年筆のこんな点が気に入っている」などなど、社長の皆さんのこだわりの一品をぜひご紹介ください。
以前、フットマーク社長の磯部さんが自社製品の「エプロン」を身につけて
おられる楽しいブログを書いてくださいましたが、もちろん自社製品もオー
ケーです。
社長の皆さんの趣味嗜好、素顔もうかがえると思いますので、どうかブログ
で綴ってみてください。
※「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。
できましたら、他の読者の方がすぐジャンプできますので、トラックバック
を貼って下さい。
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/
┌─┐
│5│ 取材日記
└─┘───────────────────────────────
編集部ブログでは、経営者会報編集部員が社長さんに取材させていただいた
際に感じたこと、感心したことなどを綴っています。週1、2回更新してい
ます。最新記事は木の城たいせつ・創業オーナーの山口昭さんです。
取材日記 → http://editors.keikai.topblog.jp/blog/c/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│6│ 事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第13回
└─┘───────────────────────────────
こんにちは、事務局のトヨシマです。
“ブログを続けるコツ”という、なかなか難しいテーマを克服するべく、今
回から、社長が自らビジネスブログを始めるための具体的な方法について、
本ブログのプロデューサー・久米社長に倣いつつ考えていきたいと思います。
●ブログの題名について
みなさんは、ブログサイトの題名について意識されてますでしょうか?
じつはみなさんのサイトの右上部分には、タイトルがついています。
< フットマーク株式会社 代表取締役 磯部成文 足跡屋自在衛門 >
< 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考 >
このお二人のブログサイトには、上記のような題名がついています。以前、
「ヘッダの下の部分のサブタイトルも変更できる」というお話をしましたが、
じつはこの部分もご自身で変更することができます。
またSEO対策として、“ブログ名称に3つのキーワード”を網羅すること
を久米社長はおススメしています。
(1)想定読者(顧客)
(2)主力商品(テーマ)
(3)社名・役職・氏名
< 久米繊維工業 社長 久米 信行「Tシャツ道」日記 >
さまざまな人から検索されて「選ばれる社長ブログサイトを構築する」べく、
まずはブログの題名を決め(直し)てみることも大事かもしれませんね。
※修正・変更の仕方がわからない会員の方はこちら(blog@njg.co.jp)まで
なんなりとご相談ください。
それではまた!!(^_^)/~
┌─┐
│7│ 今月の新刊プレゼント
└─┘───────────────────────────────
●日本実業出版社から新刊を5名様にプレゼント!
今月の新刊プレゼントは、好評発売中の
<<<『図解でわかる Web2.0マーケティング』>>>
この新刊を本メルマガ読者5名様にプレゼントいたします。
下記アドレスまでメールでご応募ください。件名を「7月プレゼント」とし
ていただき、本文に送付先のご住所と氏名、お電話番号をご記入ください。
送料ももちろん無料。締切は7月31日まで。多数のご応募をお待ちしてお
ります。
〔本の詳細はこちら〕↓
http://www.njg.co.jp/kensaku_shousai.php?isbn=ISBN4-534-04097-0
〔ご応募はこちらへ〕 → blog@njg.co.jp
┌─┐
│8│ その他のお知らせ
└─┘───────────────────────────────
●「経営者会報ブログ」TOP画面メンテナンス中です!!
いつもご利用いただいている、「経営者会報ブログ」TOP画面
→ http://gate.keikai.topblog.jp/
の左側にある“新規入会者ブログ紹介”の部分ですが、会員の方の増加に伴
い、直近でご入会いただいた5名さまだけをTOP画面掲載とし、それ以外
の会員様は、事務局ブログ内に掲載した「会員様一覧」へのリンクでご覧い
ただけるようにいたしました。また、カテゴリーごとに会員のみなさまのブ
ログを横断的にご紹介する検索機能を現在準備中でございます。作業中はな
にかとご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようよろしくお願
い申し上げます。
====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆===================
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog..jp/otoiawase/index.php
▽インフォメーションページ▽
http://www.keikai.topblog.jp/
==========================================
※このメールマガジンは、本ブログ会員のみなさんとメルマガの購読申し込
みをいただいた方、およびこれまで「経営者会報ブログ説明会」に参加申し
込みをいただいた方々へ配信しております。転送は自由ですので、ぜひお知
り合いの方にもご紹介ください。
※メルマガの配信停止・配信先アドレスの変更は、大変お手数ですが、下記
「経営者会報ブログ事務局」までメールにてお知らせいただくか、上記お問
合わせフォームをご利用ください。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ ■ 〔発 行〕株式会社日本実業出版社 ┃
┃■ ■ 「経営者会報ブログ」事務局(吉田) ┃
┃■ ■■■ 〒113-0033 ┃
┃■op■ ■ 東京都文京区本郷3-2-12 御茶の水センタービル ┃
┃ ■■■log TEL:03-3814-5651 e-mail: blog@njg.co.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
情報発信する経営者をサポートするメルマガ '06/7.27
┌──────────────────────────────┐
│■ ■│
│ 経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine │
│■ vol.19│
└──────────────────────────────┘
━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━
┗┛ http://gate.keikai.topblog.jp/ ┗┛
みなさん、こんにちは。ブログ事務局の吉田です。
先週末から公立校は一斉に夏休み。ビジネスマンにとっては、1か月以
上の休暇など夢のまた夢ですが、実現したらどこへ行くか?皆さんなら
どんなプランを立てられるでしょうか。
さて、今年の「旅行ガイドブック」の売れ筋に、ちょっとした異変が起
きています。毎夏の海外ベスト3は「ハワイ」「グァム」に「韓国」が
定番だったのですが、今年のランキング上位には、いよいよ「ドバイ」
が来ました!なぜか‥‥?屋上に危なっかしいテニスコートのある例の
超高級ホテルが貢献したのでしょうか?中東の香港だから?行けないか
らどうでもいい?ブレークした理由をご存じの方は、ご連絡ください。
では、蒸し暑い東京都心から「コムMAGA」19号をお届けします。
===◇ INDEX ◇===============================
<必読!ブロガーズNEWS>
・久米信行さんの明大商学部「オープン補講」大盛況でした!
<編集部からのお知らせ>
(1)【明大生との毎週一問百答】
質問第16弾は、「苦手な人を克服する方法」
(2)今週の“ブログ PICK UP”
(3)今月のお題
(4)今週のお題
(5)取材日記
<事務局からのお知らせ>
(6)事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第13回
(7)今月の新刊プレゼント
(8)その他のお知らせ
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【久米信行さんの明大商学部「オープン補講」大盛況でした!】
みなさん、こんにちは! 「経営者会報ブログ」編集部&事務局の大西です。
久米信行さんの明治大学商学部講義の「オープン補講」が、先週21日(金)
に開催されました。予想以上の大盛況でした!
18:00を少し過ぎて始まった講義では、アクセス数を増やすためのブロ
グの書き方について、久米さんからポイントを絞った解説がありました。
明大生からは、久米さんにならって始めたブログについてのプレゼンがあり
ました。
その出来が、すばらしいのです! お二人分だけ、ご紹介しましょう。
<坂野和哉さんのブログ>
「うさぎのグッズ&ウサギサイト紹介&うさぎ情報館&うさぎの飼い方」
http://blog.canpan.info/usagi_goods/
<布施彰子さんのブログ>
「遠州(静岡県西部)・静岡県大好きガイド」
http://blog.canpan.info/lovensyumost/
講義の後半は、参加者の自己紹介&質問タイムになりました。久米さんから
出された2つのお題「あなたのライフワークは?」「10年後のビジョンに
ついて」に一生懸命答えていたら、あっという間に21時近くに。その後は、
近くのイタリア風居酒屋で懇親会となりました。
経営者会報ブロガーからは、教育基礎研究所中川研一さん、エビスヤ山岸健
一さんが参加してくださりました。その他のゲストとして、日本経済新聞社
『日経ナノビジネス』Web編集長黒川卓さん、未来工学研究所片瀬和子さ
んなど、すごい方々が来てくださり、ワイワイガヤガヤと歓談するうちに夜
は更けていったのでした・・・。
久米さんの明大商学部講義は、後期も続きます。9月21日(木)スタート
の予定だそうです。私もできるだけ参加して、その模様をみなさまにお伝え
します。
どうぞ、お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│1│ 質問第16弾は、「苦手な人を克服する方法」
└─┘───────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの大
学講義「ブログ起業論」とのコラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
└→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
質問第16弾のテーマは、「苦手な人を克服する方法」でした。
▼質問内容の詳細はこちら▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001249.html
質問者は、21日の明大商学部オープン補講に飛び入り参加してくれた、政
経学部の小川貴昭さんです。
回答をくださったのは、7月27日17時現在で6名の方々です。そのうち、
トラックバックを貼ってくださった6名の方の回答は、以下のURLをクリ
ックしてご覧ください。
▼クロスメディア・コミュニケーションズ 雨宮社長▼
http://crossmedia.keikai.topblog.jp/blog/102/10001254.html
▼インサイト・コンサルティング 槇本COO▼
http://insight.keikai.topblog.jp/blog/102/10001255.html
▼コクホー 庄山社長▼
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/106/10001256.html
▼京都工芸 寺田社長▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/b/10001261.html
▼アイ・コミュニケーション 平野社長▼
http://mail.keikai..topblog.jp/blog/10001265.html
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/109/10001270.html
また、経営者会報ブログ仮会員のヒロ澁谷さんがコメントで回答を寄せてく
ださいました。以下のURLをクリックしてスクロールすると、「苦手な人
を克服する」というタイトルで見つけることができます。
▼実験工房 澁谷社長のコメント▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001249.html
※ヒロ澁谷さんのブログは、以下のURLで見ることができます。
→ http://t010072.try-keikai.topblog.jp/index.html
経営者会報ブロガーの方々はもちろん、非会員の方々もぜひ、コメントやト
ラックバックをお寄せください。楽しみにしております!
なお、久米さんの明大講義が夏休みに入ったこともありまして、当編集部で
は、明大商学部生に限らず、広く一般の学生さんから質問を募集します。
「ぜひ、この質問を経営者ブロガーにぶつけてほしい」
というテーマがありましたら、下記メールアドレスまでご一報ください。
●メールはこちらへ → blog@njg.co.jp
よろしくお願い致します!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│2│ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────
「ブログピックアップ」のコーナーでは、日々、経営者の皆さんの書かれた
ブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご
紹介していきます。
今週のお薦めブログは、三和メッキ工業の清水栄次さんです。「今月のお題」
(こんなふうにしたら知名度があがりました!)にご寄稿くださいました。
-●- -●-
ブランディングとはちょっと違うのかもしれませんが
知名度を上げる方法としては、いろんな方法があると
思います。
看板、プレスリリースなどは、地域に密着して
実施しております。
また、ネットを活用しておりますので、
1.HP大賞の賞などに申し込み賞を受賞する。
2.行政が募集しているIT応援隊などに募集する。
3.ネットで常に上位に表示されるようになる(ビッグキーワードで)
4.メディア業界関連の人と仲良くなる。
などがあると思います。
続きはこちら
‥‥http://sanwa.keikai.topblog.jp/blog/10001216.html
------------------------------------------------------------
清水さんの記事を拝見すると、なにごとも力まず、しかも明るく取り組んで
おられるように見受けられますが、おそらく門外漢の私などにはわからない、
大変なご苦労をしておられるであろうことも、なんとなくうかがえます。
ご自身のノウハウを隠さず、出してくださる姿勢は素晴らしいと思いますし、
きっと多くの会員さんや読者の方のご参考になることでしょう。
清水さん、今後の記事を、編集部・事務局一同楽しみにしております。
(トラックバックURL)
→ http://editors.keikai.topblog.jp/blog/b/10001253.trackback
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│3│ 今月のお題(7月21日~8月24日)
└─┘───────────────────────────────
【こんなふうにしたら知名度があがりました!】
よい技術、よいサービス、よい人材をもっていても、それがなかなか顧客に
伝わらない、という悩みを抱える経営者は少なくないことでしょう。
会員の皆さんは、どのようにして知名度を上げる工夫をされましたか。
ネット、ブログはもちろん、チラシや人海戦術などなど、なんでも結構です
(お金をかけずにうまくいった、というお話が一番ありがたく存じます)。
どうかブログでお知らせください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材を
させていただきたいと考えています。
┌─┐
│4│ 今週のお題(7月28日~8月3日)
└─┘───────────────────────────────
【私のお気に入り道具】
先週に引き続いてのお題です。
「旧型だけど手放せないマッキントッシュのパソコン」「ふだんはメールでもいざとなると直筆で手紙を書くのでモンブランのこの万年筆のこんな点が気に入っている」などなど、社長の皆さんのこだわりの一品をぜひご紹介ください。
以前、フットマーク社長の磯部さんが自社製品の「エプロン」を身につけて
おられる楽しいブログを書いてくださいましたが、もちろん自社製品もオー
ケーです。
社長の皆さんの趣味嗜好、素顔もうかがえると思いますので、どうかブログ
で綴ってみてください。
※「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。
できましたら、他の読者の方がすぐジャンプできますので、トラックバック
を貼って下さい。
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/
┌─┐
│5│ 取材日記
└─┘───────────────────────────────
編集部ブログでは、経営者会報編集部員が社長さんに取材させていただいた
際に感じたこと、感心したことなどを綴っています。週1、2回更新してい
ます。最新記事は木の城たいせつ・創業オーナーの山口昭さんです。
取材日記 → http://editors.keikai.topblog.jp/blog/c/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│6│ 事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第13回
└─┘───────────────────────────────
こんにちは、事務局のトヨシマです。
“ブログを続けるコツ”という、なかなか難しいテーマを克服するべく、今
回から、社長が自らビジネスブログを始めるための具体的な方法について、
本ブログのプロデューサー・久米社長に倣いつつ考えていきたいと思います。
●ブログの題名について
みなさんは、ブログサイトの題名について意識されてますでしょうか?
じつはみなさんのサイトの右上部分には、タイトルがついています。
< フットマーク株式会社 代表取締役 磯部成文 足跡屋自在衛門 >
< 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考 >
このお二人のブログサイトには、上記のような題名がついています。以前、
「ヘッダの下の部分のサブタイトルも変更できる」というお話をしましたが、
じつはこの部分もご自身で変更することができます。
またSEO対策として、“ブログ名称に3つのキーワード”を網羅すること
を久米社長はおススメしています。
(1)想定読者(顧客)
(2)主力商品(テーマ)
(3)社名・役職・氏名
< 久米繊維工業 社長 久米 信行「Tシャツ道」日記 >
さまざまな人から検索されて「選ばれる社長ブログサイトを構築する」べく、
まずはブログの題名を決め(直し)てみることも大事かもしれませんね。
※修正・変更の仕方がわからない会員の方はこちら(blog@njg.co.jp)まで
なんなりとご相談ください。
それではまた!!(^_^)/~
┌─┐
│7│ 今月の新刊プレゼント
└─┘───────────────────────────────
●日本実業出版社から新刊を5名様にプレゼント!
今月の新刊プレゼントは、好評発売中の
<<<『図解でわかる Web2.0マーケティング』>>>
この新刊を本メルマガ読者5名様にプレゼントいたします。
下記アドレスまでメールでご応募ください。件名を「7月プレゼント」とし
ていただき、本文に送付先のご住所と氏名、お電話番号をご記入ください。
送料ももちろん無料。締切は7月31日まで。多数のご応募をお待ちしてお
ります。
〔本の詳細はこちら〕↓
http://www.njg.co.jp/kensaku_shousai.php?isbn=ISBN4-534-04097-0
〔ご応募はこちらへ〕 → blog@njg.co.jp
┌─┐
│8│ その他のお知らせ
└─┘───────────────────────────────
●「経営者会報ブログ」TOP画面メンテナンス中です!!
いつもご利用いただいている、「経営者会報ブログ」TOP画面
→ http://gate.keikai.topblog.jp/
の左側にある“新規入会者ブログ紹介”の部分ですが、会員の方の増加に伴
い、直近でご入会いただいた5名さまだけをTOP画面掲載とし、それ以外
の会員様は、事務局ブログ内に掲載した「会員様一覧」へのリンクでご覧い
ただけるようにいたしました。また、カテゴリーごとに会員のみなさまのブ
ログを横断的にご紹介する検索機能を現在準備中でございます。作業中はな
にかとご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようよろしくお願
い申し上げます。
====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆===================
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog..jp/otoiawase/index.php
▽インフォメーションページ▽
http://www.keikai.topblog.jp/
==========================================
※このメールマガジンは、本ブログ会員のみなさんとメルマガの購読申し込
みをいただいた方、およびこれまで「経営者会報ブログ説明会」に参加申し
込みをいただいた方々へ配信しております。転送は自由ですので、ぜひお知
り合いの方にもご紹介ください。
※メルマガの配信停止・配信先アドレスの変更は、大変お手数ですが、下記
「経営者会報ブログ事務局」までメールにてお知らせいただくか、上記お問
合わせフォームをご利用ください。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ ■ 〔発 行〕株式会社日本実業出版社 ┃
┃■ ■ 「経営者会報ブログ」事務局(吉田) ┃
┃■ ■■■ 〒113-0033 ┃
┃■op■ ■ 東京都文京区本郷3-2-12 御茶の水センタービル ┃
┃ ■■■log TEL:03-3814-5651 e-mail: blog@njg.co.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2006年07月20日(木)更新
コムMAGA vol.18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報発信する経営者をサポートするメルマガ '06/7.20
┌──────────────────────────────┐
│■ ■│
│ 経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine │
│■ vol.18│
└──────────────────────────────┘
━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━
┗┛ http://gate.keikai.topblog.jp/ ┗┛
みなさん、こんにちは。ブログ事務局の吉田です。
山陰・北陸・信州を中心とした集中豪雨で、大きな被害が出ています。
被災された企業さま、お住まいのみなさま、お見舞い申し上げます。古
代ギリシャの歴史家・ヘロドトスは、「エジプトはナイルのたまもの」
という名言を残しましたが、現代のエジプト人は「川は氾濫するだけで、
文明はヒトがつくる」と反論するそうです(早大・吉村教授)。為政者
にとって、長らく“治水”は権力の維持装置として機能してきました。
しかし、21世紀の今日でも、まだ人間は水を治めきれない‥‥あらた
めて自然との付き合い方を考え直すべき時機に来ているようです。
さて、「コムMAGA」18号は<必読のNEWS>からお届けします。
===◇ INDEX ◇===============================
<必読!ブロガーズNEWS>
・久米信行さんの明大商学部「オープン補講」いよいよ明日開催!
<編集部からのお知らせ>
(1)【明大生との毎週一問百答】
質問第15弾は、「仕事で感じる楽しみや喜びとは」
(2)今週の“ブログ PICK UP”
(3)今月のお題
(4)今週のお題
(5)取材日記
<事務局からのお知らせ>
(6)事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第12回
(7)今月の新刊プレゼント
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【久米信行さん 明大商学部「オープン補講」いよいよ明日開催!】
みなさん、こんにちは! 「経営者会報ブログ」編集部&事務局の大西です。
すでにみなさまにご案内しております、久米信行さんの明治大学商学部講義
の「オープン補講」が、いよいよ明日21日(金)に迫ってまいりました。
題して、
<前期講義ダイジェスト 読まれる!選ばれる!ビジネスブログの書き方>
内容は、「90分×2本立て」の豪華版です。
前半の90分は講義のダイジェスト版として、久米さんにアクセス数を増や
すためのブログの書き方をじっくりと語っていただきます。
後半の90分は「交流タイム」として、参加者相互のコミュニケーションの
場が設けられます。毎週質問を寄せてくださる明大生と、直接語り合うこと
ができます。その他、実名は明かせませんが、久米さんがすごいゲストを数
名連れてこられるとか。
この補講に、経営者会報ブログの会員様はもちろん、一般の方もご招待する
ことになりました。
★時 間 18:00~21:10(途中10分間の休憩あり)
★場 所 明治大学駿河台キャンパス 1116教室
★所在地 東京都千代田区駿河台1-1「明治大学リバティタワー」11階
なお、地図については、下記をご参照ください。
→ http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.html
★会 費 無料
※参加お申込みはもちろん、何かご不明な点などございましたら、事務局の
メールアドレス blog@njg.co.jp までご一報ください。お待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│1│ 質問第15弾は、「仕事で感じる楽しみや喜びとは」
└─┘───────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの大
学講義「ブログ起業論」とのコラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
└→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
質問第15弾のテーマは、「仕事で感じる楽しみや喜びとは」でした。
▼質問内容の詳細はこちら▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001178.html
学生さんらしい、ストレートな質問ですね。
回答をくださったのは、7月20日16時現在で8名の方々です。そのうち、
トラックバックを貼ってくださった7名の方の回答は、以下のURLをクリ
ックしてご覧ください。
▼三元ラセン管工業 高嶋社長▼
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog/102/10001183.html
▼山本圭商店 高畠社長▼
http://yamakei.keikai.topblog.jp/blog/104/10001187.html
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/102/10001189.html
▼三和メッキ工業 清水常務▼
http://sanwa.keikai.topblog.jp/blog/10001193.html
▼インサイト・コンサルティング 槇本COO▼
http://insight.keikai.topblog.jp/blog/102/10001200.html
▼京都工芸 寺田社長▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/b/10001197.html
▼コクホー 庄山社長▼
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10001201.html
また、経営者会報ブログ仮会員のヒロ澁谷さんがコメントで回答を寄せてく
ださいました。以下のURLをクリックしてスクロールすると、「仕事上の
喜び」というタイトルで見つけることができます。
▼実験工房 澁谷社長のコメント▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001178.html
※ヒロ澁谷さんのブログは、以下のURLで見ることができます。
→ http://t010072.try-keikai.topblog.jp/index.html
経営者会報ブロガーの方々はもちろん、外部読者の方々もぜひ、コメントや
トラックバックをお寄せください。楽しみにしております!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│2│ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────
「ブログピックアップ」のコーナーでは、日々、経営者の皆さんの書かれた
ブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご
紹介していきます。
今週のお薦めブログは、京都工芸の寺田元さんです。7月18日に、法人な
りされたそうです。おめでとうございます!
-●- -●-
こんにちは。(株)京都工芸の寺田です。
本日、法人なりいたしましたことを報告させていただきます。
34年間、先代から格別のご愛顧いただきましたことを賜り
厚く御礼申し上げます。
大変厳しい状況の中での出発となりますが、社員一同、心を一にして
気張っていきたいと思います!
続きはこちら
‥‥http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/100/10001184.html
------------------------------------------------------------
寺田さんは、いつも熱く、しかも楽しい記事を書いてくださいます。
これほど楽しそうにビジネスをしておられるご様子がうかがえるブログはそ
うそうないと思います。
寺田さん、お誕生日、そして法人なりおめでとうございます。今後の記事を、
編集部・事務局一同楽しみにしております。
(トラックバックURL)
→ http://editors.keikai.topblog.jp/blog/b/10001188.trackback
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│3│ 今月のお題(7月21日~8月24日)
└─┘───────────────────────────────
【こんなふうにしたら知名度があがりました!】
よい技術、よいサービス、よい人材をもっていても、それがなかなか顧客に
伝わらない、という悩みを抱える経営者は少なくないことでしょう。
会員の皆さんは、どのようにして知名度を上げる工夫をされましたか。
ネット、ブログはもちろん、チラシや人海戦術などなど、なんでも結構です
(お金をかけずにうまくいった、というお話が一番ありがたく存じます)。
どうかブログでお知らせください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材を
させていただきたいと考えています。
┌─┐
│4│ 今週のお題(7月21日~7月27日)
└─┘───────────────────────────────
【私のお気に入り道具】
「旧型だけど手放せないマッキントッシュのパソコン」「ふだんはメールで
もいざとなると直筆で手紙を書くのでモンブランのこの万年筆がいい」「愛
車のこんな点が気に入っている」などなど、社長の皆さんのこだわりの一品
をぜひご紹介ください。
以前、フットマーク社長の磯部さんが自社製品の「エプロン」を身につけて
おられる楽しいブログを書いてくださいましたが、もちろん自社製品もオー
ケーです。
社長の皆さんの趣味嗜好、素顔もうかがえると思いますので、どうかブログ
で綴ってみてください。
※「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。
できましたら、他の読者の方がすぐジャンプできますので、トラックバック
を貼って下さい。
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/
┌─┐
│5│ 取材日記
└─┘───────────────────────────────
編集部ブログでは、経営者会報編集部員が社長さんに取材させていただいた
際に感じたこと、感心したことなどを綴っています。週1、2回更新してい
ます。最新記事は木の城たいせつ・創業オーナーの山口昭さんです。
取材日記 → http://editors.keikai.topblog.jp/blog/c/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│6│ 事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第12回
└─┘───────────────────────────────
こんにちは、事務局のトヨシマです。
先週から、“ブログを続けるコツ”について考えておりますが、先週の質問
●ブログを書く平均所要時間について、教えてください!!
に答えてくださった方がいらっしゃいます。まずはその方のご紹介から!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の場合は、早くて10分、長いと1時間くらいかかります。
いつも「サクッ」と終わらせようと思っているのですが、つい熱く語り
始めると、長くなってしまいます。
平均すると30分なり~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この最後のひとことでおわかりになるかもしれませんが、株式会社エビスヤ
の山岸社長です。いつも画像つきの、最後はお得勘定名言が加えられている
楽しいブログを公開していらっしゃいます。
▼ ▼
http://ebisuya.keikai.topblog.jp/
またみなさんのブログからこんな記事も見つけました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は酔っぱらってます。
お酒を飲んでブログを書くことも少ないですが、
只今、帰ってきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
続きはこちら
▼ ▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/126/10001196.html
7月18日に法人なりされた、株式会社京都工芸の寺田社長です。寝床に就
く前の、きっと短い時間だと思いますが、こうしてその日一番の感情をブロ
グに書いていらっしゃいます。ブログを続ける秘訣、また、“単なる日記”
にしないコツはこのあたりにありそうです。
「経営者会報ブログ」はビジネスブログとして活用していただくと同時に、
経営者独自のフィルターを通したモノの見方や考え方、そしてみなさんの日
常なども綴っていただければと思っております。時には肩の力の抜けたブロ
グを書くことも読まれるコツのひとつかもしれませんね・・・。
それではまた!!(^_^)/~
┌─┐
│7│ 今月の新刊プレゼント
└─┘───────────────────────────────
●日本実業出版社から新刊を5名様にプレゼント!
今月の新刊プレゼントは、先週発売されたばかりの
<<<『図解でわかる Web2.0マーケティング』>>>
この新刊を本メルマガ読者5名様にプレゼントいたします。
下記アドレスまでメールでご応募ください。件名を「7月プレゼント」とし
ていただき、本文に送付先のご住所と氏名、お電話番号をご記入ください。
送料ももちろん無料。締切は7月31日まで。多数のご応募をお待ちしてお
ります。
〔本の詳細はこちら〕↓
http://www.njg.co.jp/kensaku_shousai.php?isbn=ISBN4-534-04097-0
〔ご応募はこちらへ〕 → blog@njg.co.jp
====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆==========================
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
▽インフォメーションページ▽
http://www.keikai.topblog.jp/
================================================================
※このメールマガジンは、本ブログ会員のみなさんとメルマガの購読申し込
みをいただいた方、およびこれまで「経営者会報ブログ説明会」に参加申し
込みをいただいた方々へ配信しております。転送は自由ですので、ぜひお知
り合いの方にもご紹介ください。
※メルマガの配信停止・配信先アドレスの変更は、大変お手数ですが、下記
「経営者会報ブログ事務局」までメールにてお知らせいただくか、上記お問
合わせフォームをご利用ください。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ ■ 〔発 行〕株式会社日本実業出版社 ┃
┃■ ■ 「経営者会報ブログ」事務局(吉田) ┃
┃■ ■■■ 〒113-0033 ┃
┃■op■ ■ 東京都文京区本郷3-2-12 御茶の水センタービル ┃
┃ ■■■log TEL:03-3814-5651 e-mail: blog@njg.co.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
情報発信する経営者をサポートするメルマガ '06/7.20
┌──────────────────────────────┐
│■ ■│
│ 経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine │
│■ vol.18│
└──────────────────────────────┘
━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━
┗┛ http://gate.keikai.topblog.jp/ ┗┛
みなさん、こんにちは。ブログ事務局の吉田です。
山陰・北陸・信州を中心とした集中豪雨で、大きな被害が出ています。
被災された企業さま、お住まいのみなさま、お見舞い申し上げます。古
代ギリシャの歴史家・ヘロドトスは、「エジプトはナイルのたまもの」
という名言を残しましたが、現代のエジプト人は「川は氾濫するだけで、
文明はヒトがつくる」と反論するそうです(早大・吉村教授)。為政者
にとって、長らく“治水”は権力の維持装置として機能してきました。
しかし、21世紀の今日でも、まだ人間は水を治めきれない‥‥あらた
めて自然との付き合い方を考え直すべき時機に来ているようです。
さて、「コムMAGA」18号は<必読のNEWS>からお届けします。
===◇ INDEX ◇===============================
<必読!ブロガーズNEWS>
・久米信行さんの明大商学部「オープン補講」いよいよ明日開催!
<編集部からのお知らせ>
(1)【明大生との毎週一問百答】
質問第15弾は、「仕事で感じる楽しみや喜びとは」
(2)今週の“ブログ PICK UP”
(3)今月のお題
(4)今週のお題
(5)取材日記
<事務局からのお知らせ>
(6)事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第12回
(7)今月の新刊プレゼント
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【久米信行さん 明大商学部「オープン補講」いよいよ明日開催!】
みなさん、こんにちは! 「経営者会報ブログ」編集部&事務局の大西です。
すでにみなさまにご案内しております、久米信行さんの明治大学商学部講義
の「オープン補講」が、いよいよ明日21日(金)に迫ってまいりました。
題して、
<前期講義ダイジェスト 読まれる!選ばれる!ビジネスブログの書き方>
内容は、「90分×2本立て」の豪華版です。
前半の90分は講義のダイジェスト版として、久米さんにアクセス数を増や
すためのブログの書き方をじっくりと語っていただきます。
後半の90分は「交流タイム」として、参加者相互のコミュニケーションの
場が設けられます。毎週質問を寄せてくださる明大生と、直接語り合うこと
ができます。その他、実名は明かせませんが、久米さんがすごいゲストを数
名連れてこられるとか。
この補講に、経営者会報ブログの会員様はもちろん、一般の方もご招待する
ことになりました。
★時 間 18:00~21:10(途中10分間の休憩あり)
★場 所 明治大学駿河台キャンパス 1116教室
★所在地 東京都千代田区駿河台1-1「明治大学リバティタワー」11階
なお、地図については、下記をご参照ください。
→ http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.html
★会 費 無料
※参加お申込みはもちろん、何かご不明な点などございましたら、事務局の
メールアドレス blog@njg.co.jp までご一報ください。お待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│1│ 質問第15弾は、「仕事で感じる楽しみや喜びとは」
└─┘───────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの大
学講義「ブログ起業論」とのコラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
└→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
質問第15弾のテーマは、「仕事で感じる楽しみや喜びとは」でした。
▼質問内容の詳細はこちら▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001178.html
学生さんらしい、ストレートな質問ですね。
回答をくださったのは、7月20日16時現在で8名の方々です。そのうち、
トラックバックを貼ってくださった7名の方の回答は、以下のURLをクリ
ックしてご覧ください。
▼三元ラセン管工業 高嶋社長▼
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog/102/10001183.html
▼山本圭商店 高畠社長▼
http://yamakei.keikai.topblog.jp/blog/104/10001187.html
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/102/10001189.html
▼三和メッキ工業 清水常務▼
http://sanwa.keikai.topblog.jp/blog/10001193.html
▼インサイト・コンサルティング 槇本COO▼
http://insight.keikai.topblog.jp/blog/102/10001200.html
▼京都工芸 寺田社長▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/b/10001197.html
▼コクホー 庄山社長▼
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10001201.html
また、経営者会報ブログ仮会員のヒロ澁谷さんがコメントで回答を寄せてく
ださいました。以下のURLをクリックしてスクロールすると、「仕事上の
喜び」というタイトルで見つけることができます。
▼実験工房 澁谷社長のコメント▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001178.html
※ヒロ澁谷さんのブログは、以下のURLで見ることができます。
→ http://t010072.try-keikai.topblog.jp/index.html
経営者会報ブロガーの方々はもちろん、外部読者の方々もぜひ、コメントや
トラックバックをお寄せください。楽しみにしております!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│2│ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────
「ブログピックアップ」のコーナーでは、日々、経営者の皆さんの書かれた
ブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご
紹介していきます。
今週のお薦めブログは、京都工芸の寺田元さんです。7月18日に、法人な
りされたそうです。おめでとうございます!
-●- -●-
こんにちは。(株)京都工芸の寺田です。
本日、法人なりいたしましたことを報告させていただきます。
34年間、先代から格別のご愛顧いただきましたことを賜り
厚く御礼申し上げます。
大変厳しい状況の中での出発となりますが、社員一同、心を一にして
気張っていきたいと思います!
続きはこちら
‥‥http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/100/10001184.html
------------------------------------------------------------
寺田さんは、いつも熱く、しかも楽しい記事を書いてくださいます。
これほど楽しそうにビジネスをしておられるご様子がうかがえるブログはそ
うそうないと思います。
寺田さん、お誕生日、そして法人なりおめでとうございます。今後の記事を、
編集部・事務局一同楽しみにしております。
(トラックバックURL)
→ http://editors.keikai.topblog.jp/blog/b/10001188.trackback
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│3│ 今月のお題(7月21日~8月24日)
└─┘───────────────────────────────
【こんなふうにしたら知名度があがりました!】
よい技術、よいサービス、よい人材をもっていても、それがなかなか顧客に
伝わらない、という悩みを抱える経営者は少なくないことでしょう。
会員の皆さんは、どのようにして知名度を上げる工夫をされましたか。
ネット、ブログはもちろん、チラシや人海戦術などなど、なんでも結構です
(お金をかけずにうまくいった、というお話が一番ありがたく存じます)。
どうかブログでお知らせください。
編集部の記事作成のヒントにさせていただき、エピソードによっては取材を
させていただきたいと考えています。
┌─┐
│4│ 今週のお題(7月21日~7月27日)
└─┘───────────────────────────────
【私のお気に入り道具】
「旧型だけど手放せないマッキントッシュのパソコン」「ふだんはメールで
もいざとなると直筆で手紙を書くのでモンブランのこの万年筆がいい」「愛
車のこんな点が気に入っている」などなど、社長の皆さんのこだわりの一品
をぜひご紹介ください。
以前、フットマーク社長の磯部さんが自社製品の「エプロン」を身につけて
おられる楽しいブログを書いてくださいましたが、もちろん自社製品もオー
ケーです。
社長の皆さんの趣味嗜好、素顔もうかがえると思いますので、どうかブログ
で綴ってみてください。
※「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。
できましたら、他の読者の方がすぐジャンプできますので、トラックバック
を貼って下さい。
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/
┌─┐
│5│ 取材日記
└─┘───────────────────────────────
編集部ブログでは、経営者会報編集部員が社長さんに取材させていただいた
際に感じたこと、感心したことなどを綴っています。週1、2回更新してい
ます。最新記事は木の城たいせつ・創業オーナーの山口昭さんです。
取材日記 → http://editors.keikai.topblog.jp/blog/c/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│6│ 事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第12回
└─┘───────────────────────────────
こんにちは、事務局のトヨシマです。
先週から、“ブログを続けるコツ”について考えておりますが、先週の質問
●ブログを書く平均所要時間について、教えてください!!
に答えてくださった方がいらっしゃいます。まずはその方のご紹介から!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の場合は、早くて10分、長いと1時間くらいかかります。
いつも「サクッ」と終わらせようと思っているのですが、つい熱く語り
始めると、長くなってしまいます。
平均すると30分なり~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この最後のひとことでおわかりになるかもしれませんが、株式会社エビスヤ
の山岸社長です。いつも画像つきの、最後はお得勘定名言が加えられている
楽しいブログを公開していらっしゃいます。
▼ ▼
http://ebisuya.keikai.topblog.jp/
またみなさんのブログからこんな記事も見つけました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は酔っぱらってます。
お酒を飲んでブログを書くことも少ないですが、
只今、帰ってきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
続きはこちら
▼ ▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/126/10001196.html
7月18日に法人なりされた、株式会社京都工芸の寺田社長です。寝床に就
く前の、きっと短い時間だと思いますが、こうしてその日一番の感情をブロ
グに書いていらっしゃいます。ブログを続ける秘訣、また、“単なる日記”
にしないコツはこのあたりにありそうです。
「経営者会報ブログ」はビジネスブログとして活用していただくと同時に、
経営者独自のフィルターを通したモノの見方や考え方、そしてみなさんの日
常なども綴っていただければと思っております。時には肩の力の抜けたブロ
グを書くことも読まれるコツのひとつかもしれませんね・・・。
それではまた!!(^_^)/~
┌─┐
│7│ 今月の新刊プレゼント
└─┘───────────────────────────────
●日本実業出版社から新刊を5名様にプレゼント!
今月の新刊プレゼントは、先週発売されたばかりの
<<<『図解でわかる Web2.0マーケティング』>>>
この新刊を本メルマガ読者5名様にプレゼントいたします。
下記アドレスまでメールでご応募ください。件名を「7月プレゼント」とし
ていただき、本文に送付先のご住所と氏名、お電話番号をご記入ください。
送料ももちろん無料。締切は7月31日まで。多数のご応募をお待ちしてお
ります。
〔本の詳細はこちら〕↓
http://www.njg.co.jp/kensaku_shousai.php?isbn=ISBN4-534-04097-0
〔ご応募はこちらへ〕 → blog@njg.co.jp
====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆==========================
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
▽インフォメーションページ▽
http://www.keikai.topblog.jp/
================================================================
※このメールマガジンは、本ブログ会員のみなさんとメルマガの購読申し込
みをいただいた方、およびこれまで「経営者会報ブログ説明会」に参加申し
込みをいただいた方々へ配信しております。転送は自由ですので、ぜひお知
り合いの方にもご紹介ください。
※メルマガの配信停止・配信先アドレスの変更は、大変お手数ですが、下記
「経営者会報ブログ事務局」までメールにてお知らせいただくか、上記お問
合わせフォームをご利用ください。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ ■ 〔発 行〕株式会社日本実業出版社 ┃
┃■ ■ 「経営者会報ブログ」事務局(吉田) ┃
┃■ ■■■ 〒113-0033 ┃
┃■op■ ■ 東京都文京区本郷3-2-12 御茶の水センタービル ┃
┃ ■■■log TEL:03-3814-5651 e-mail: blog@njg.co.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2006年07月13日(木)更新
コムMAGA vol.17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報発信する経営者をサポートするメルマガ '06/7.13
┌──────────────────────────────┐
│■ ■│
│ 経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine │
│■ vol.17│
└──────────────────────────────┘
━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━
┗┛ http://gate.keikai.topblog.jp/ ┗┛
みなさんこんにちは。事務局の吉田です。
サッカーのW杯は、大方の予想を裏切り、イタリアの優勝で幕を閉じま
した。健闘が期待された「サムライブルー」は、残念ながら予選敗退。
同じブルーでもイタリアの「アズーリ(青の軍団)」が底力を発揮しま
したね。カナリア軍団(ブラジル)やオレンジ軍団(オランダ)など、
各国のユニフォームの色には、それぞれ由来があります。日本代表もか
つては赤でした。歴史好きなら、精鋭軍団として敵方を震え上がらせた
「武田の赤備え」や「真田の赤備え」を思い起こす方がいらっしゃるか
もしれません。さしずめカナリア・イエローは、現代の黄備えですね。
では、梅雨の晴れ間の「コムMAGA」17号は、まず<NEWS>から。
===◇ INDEX ◇===============================
<必読!ブロガーズNEWS>
・いよいよ「経営者会報」誌面との本格連動がスタート!
<編集部からのお知らせ>
(1)【明大生との毎週一問百答】
質問第14弾は、「ビジネスチャンスを発見する目」
(2)今週の“ブログ PICK UP”
(3)今月のお題
(4)今週のお題
(5)取材日記
<事務局からのお知らせ>
(6)オフ会を兼ねて、久米さんの「補講」に参加しませんか!
(7)事務局 Present's『勝手に“ブログみち”』/第11回
(8)今月の新刊プレゼント
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【いよいよ「経営者会報」誌面との本格連動がスタート!】
「月刊 経営者会報」7月号で、Mori Tradingの森智雄さんにご登場いただ
きました。記事は「シリーズ告白」で、いまブログにも書いていただいてい
る二世経営者としての苦闘ぶりを語っていただきました。大変参考になる、
またドラマティックな記事です。
いま進行中の8月号では、「人物クローズアップ“異能経営者がゆく!”」
に、三元ラセン管工業の高嶋博さんが、さらに「社長のブログ体験記」では、
教育基礎研究所の中川研作さんにご登場いただきます。
森さん、高嶋さん、中川さん、ありがとうございました!
これからも、ますます雑誌とブログのコラボレーションに力を入れてまいり
ます。また、掲載記事につきましては、順次PDF化し、本ブログのトップ
ページに常設コーナーを設け、みなさまにご覧いただけるようにする予定で
す。ご期待ください。
▼Mori Trading 森社長のブログ▼
http://mori.keikai.topblog.jp/
▼三元ラセン管工業 高嶋社長のブログ▼
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/
▼教育基礎研究所 中川社長のブログ▼
http://kisoken.keikai.topblog.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│1│ 質問第14弾は、「ビジネスチャンスを発見する目」
└─┘───────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの大
学講義「ブログ起業論」とのコラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
└→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
質問第14弾のテーマは、「ビジネスチャンスを発見する目」でした。
▼質問内容の詳細はこちら▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001131.html
いつもながら、とても興味をそそられる質問ですね。回答をくださったのは、
6名の方々(7月13日17時現在)です。
トラックバックを貼ってくださった5名の方の回答は、以下のURLをクリ
ックして見ることができます。
▼京都工芸 寺田社長▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/b/10001132.html
▼アイ・コミュニケーション 平野社長▼
http://mail.keikai.topblog.jp/blog/10001133.html
▼クロスメディア・コミュニケーションズ 雨宮社長▼
http://crossmedia.keikai.topblog.jp/blog/100/10001134.html
▼コクホー 庄山社長▼
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10001137.html ▼インサイト・コンサルティング 槇本COO▼
http://insight.keikai.topblog.jp/blog/102/10001140.html
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/102/10001138.html
また、経営者会報ブログ仮会員のヒロ澁谷さんがコメントを寄せてくださっ
ています。以下のURLをクリックしてスクロールすると、「脳幹の活性化」
というタイトルで見つけることができます。
▼実験工房 澁谷社長のコメント▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001131.html
※ヒロ澁谷さんのブログは、以下のURLで見ることができます。
→ http://t010072.try-keikai.topblog.jp/index.html
経営者会報ブロガーの方々はもちろん、外部読者の方々もぜひ、コメントや
トラックバックをお寄せください。楽しみにしております!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│2│ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────
「ブログピックアップ」のコーナーでは、日々、経営者の皆さんの書かれた
ブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご
紹介していきます。
今週のお薦めブログは、コクホーの庄山悟さんです。「今週のお題」にお答
えいただきました。
-●- -●-
ラグビーの平尾誠二さん
柔道の古賀稔彦さん
ゴルフの湯原信光さん
ジョッキーの武豊さん
サッカーの宮本恒靖さん
相撲の北の富士さん
レーサーの星野一義さん
ハンマー投げの室伏広治さん
私の大好きなアスリートの方たちである。
彼らに共通するのは例外なく男前で色気があり魅力的で
人間的にも抜群のセンスがあるということである。
おまけにファッションセンスもトップクラスだ。
さらには一様に聡明である。
続きはこちら
‥‥http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/119/10001111.html
------------------------------------------------------------
庄山さんのブログは表現力が素晴らしく、私どもにとっても大変参考になり
ます。とてもエネルギッシュで、読むと元気をいただいた気になります。
庄山さん、今後の記事を、編集部・事務局一同楽しみにしております。
(トラックバックURL)
→ http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10001137.trackback
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│3│ 今月のお題(6月23日~7月20日)
└─┘───────────────────────────────
【私の人物鑑定眼】
新規の取引や、社員の採用、抜擢など、経営者の皆さんは、日々、人を見る
目を必要とされているように思われます。
「こんな人なら信用できる」「こんな学生なら絶対にほしい」等々、そうし
た局面での皆さんの判断基準や、眼鏡違いでの失敗談など、“人を見る目”
に関わるエピソードをブログで綴ってみてください。
経営においては、普遍的なテーマだと思います。編集部の記事作成のヒント
にさせていただき、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考え
ています。
┌─┐
│4│ 今週のお題(7月14日~7月20日)
└─┘───────────────────────────────
【私の好きなアスリート】
先週に引き続いてのテーマです。
経営者の皆さんは、プロアマ問わず、著名スポーツ選手なら誰がお好きです
か?
お好きな理由、応援する理由も含めて、ぜひブログで綴ってみてください。
相撲やK1戦士、プロレスラーにプロボクサー、野球、陸上、サッカー、テ
ニス、スケート等々、ジャンルは問いません。
たとえば野球なら、イチロー選手を好むか、松井秀喜選手を応援するかは、
その方がどういうタイプの部下を好むか、あるいはご自身の仕事に対する考
え方なども影響していることでしょう。きっと皆さんのパーソナリティも読
者の方に伝わることと思います。
※「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。
できましたら、他の読者の方がすぐジャンプできますので、トラックバック
を貼って下さい。
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/
┌─┐
│5│ 取材日記
└─┘───────────────────────────────
編集部ブログでは、経営者会報編集部員が社長さんに取材させていただいた
際に感じたこと、感心したことなどを綴っています。週1、2回更新してい
ます。最新記事は木の城たいせつ・創業オーナーの山口昭さんです。
取材日記 → http://editors.keikai.topblog.jp/blog/c/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│6│ オフ会を兼ねて、久米さんの明大「補講」に参加しませんか!
└─┘───────────────────────────────
みなさん、こんにちは! 「経営者会報ブログ」編集部&事務局の大西です。
「明大生との毎週一問百答」がスタートして3か月余り。いよいよ、社長ブ
ロガーのみなさまと学生さんをお引き合わせする機会が巡ってきました!
来る7月21日(金)に、久米信行さんの明大商学部講義「ブログ起業論」の
補講が開かれます。題して、
<前期講義ダイジェスト 読まれる!選ばれる!ビジネスブログの書き方>
この補講に、経営者会報ブログの会員様が招待されることになりました。
これは、明大商学部村田潔教授のご厚意によるものです。会費などは一切か
かりません。
私自身もこの講義に何度か出席しておりますが、20代前半の若者に混じっ
て、フレッシュな気持ちを取り戻せる、すばらしい機会です。講義のなかに
は、交流会的な試みも含まれておりまして、「一問百答」に質問を寄せてく
れた学生さんと直接語り合うことができます。
「経営者会報ブログ」のオフ会と位置づけたいと思います。
時間は18:00~21:10の予定。場所は明治大学の1116教室です。
千代田区駿河台にそびえ立つ「リバティタワー」で、みなさまをお待ちして
おります。
最寄り駅からリバティタワーまでの行き方については、下記URLをご参照
ください。
→ http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.html
※参加を希望される方は、blog@njg.co.jpまで「参加希望」メールをご送信
ください。お待ちしております!
┌─┐
│7│ 事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第11回
└─┘───────────────────────────────
こんにちは、事務局のトヨシマです。
今週のブログみちは、“ブログを続けるコツ”について考えてみたいと思い
ます。社業に忙しいみなさんが、いったいどのようにしてブログを続けてい
らっしゃるのか、事務局としてはとても興味があります。
ぜひ、そのコツを少しだけでも伝授していただければ・・・ということで、
今回はまず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ブログを書く平均所要時間について、教えてください!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“平均”ですので、もちろん大まかな時間でけっこうです。また、その時間
がじつは○○の時間も兼ねている、など補足説明を入れていただけると、な
お参考になります。
お返事はこちらまで。メールタイトルは「ブログみち」でお願いします。
▼ ▼
blog@njg.co.jp
もちろん、ご自身のブログに書いていただいてもけっこうです。
みなさんからのお返事をお待ちしております!よろしくお願いいたします。
それではまた!!(^_^)/~
┌─┐
│8│ 今月の新刊プレゼント
└─┘───────────────────────────────
●日本実業出版社から新刊を5名様にプレゼント!
今月の新刊プレゼントは、本日発売予定の
『図解でわかる Web2.0マーケティング』です。
本メルマガ読者5名様にプレゼントいたします。
下記アドレスまでメールでご応募ください。件名を「7月プレゼント」とし
ていただき、本文に送付先のご住所と氏名、お電話番号をご記入ください。
送料ももちろん無料。多数のご応募をお待ちしております。
〔ご応募はこちら〕 → blog@njg.co.jp
【本書の概要】
<書名>『図解でわかる Web2.0マーケティング』
<著者>宮崎 哲也
<仕様>A5判 並製 192ページ
<定価>1,575円(税込)
<内容>ブログ、SNS、RSS、バズ、Google等、大きく変化するネットの世界。
本書は「Web2.0」を実際に活用した、新たなネットマーケティングを指南。
ブログを用いたPRなど、専心企業の事例を盛り込みながら、ネットコミ
(バズ)の起こし方、ブログ集客法など新時代のマーケティングを実践的
に解説します。
====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆===================
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog..jp/otoiawase/index.php
▽インフォメーションページ▽
http://www.keikai.topblog.jp/
==========================================
※このメールマガジンは、本ブログ会員のみなさんとメルマガの購読申し込
みをいただいた方、およびこれまで「経営者会報ブログ説明会」に参加申し
込みをいただいた方々へ配信しております。転送は自由ですので、ぜひお知
り合いの方にもご紹介ください。
※メルマガの配信停止・配信先アドレスの変更は、大変お手数ですが、下記
「経営者会報ブログ事務局」までメールにてお知らせいただくか、上記お問
合わせフォームをご利用ください。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ ■ 〔発 行〕株式会社日本実業出版社 ┃
┃■ ■ 「経営者会報ブログ」事務局(吉田) ┃
┃■ ■■■ 〒113-0033 ┃
┃■ ■ ■ 東京都文京区本郷3-2-12 御茶の水センタービル ┃
┃ ■■■ TEL:03-3814-5651 e-mail: blog@njg.co.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
情報発信する経営者をサポートするメルマガ '06/7.13
┌──────────────────────────────┐
│■ ■│
│ 経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine │
│■ vol.17│
└──────────────────────────────┘
━━━━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━━━━
┗┛ http://gate.keikai.topblog.jp/ ┗┛
みなさんこんにちは。事務局の吉田です。
サッカーのW杯は、大方の予想を裏切り、イタリアの優勝で幕を閉じま
した。健闘が期待された「サムライブルー」は、残念ながら予選敗退。
同じブルーでもイタリアの「アズーリ(青の軍団)」が底力を発揮しま
したね。カナリア軍団(ブラジル)やオレンジ軍団(オランダ)など、
各国のユニフォームの色には、それぞれ由来があります。日本代表もか
つては赤でした。歴史好きなら、精鋭軍団として敵方を震え上がらせた
「武田の赤備え」や「真田の赤備え」を思い起こす方がいらっしゃるか
もしれません。さしずめカナリア・イエローは、現代の黄備えですね。
では、梅雨の晴れ間の「コムMAGA」17号は、まず<NEWS>から。
===◇ INDEX ◇===============================
<必読!ブロガーズNEWS>
・いよいよ「経営者会報」誌面との本格連動がスタート!
<編集部からのお知らせ>
(1)【明大生との毎週一問百答】
質問第14弾は、「ビジネスチャンスを発見する目」
(2)今週の“ブログ PICK UP”
(3)今月のお題
(4)今週のお題
(5)取材日記
<事務局からのお知らせ>
(6)オフ会を兼ねて、久米さんの「補講」に参加しませんか!
(7)事務局 Present's『勝手に“ブログみち”』/第11回
(8)今月の新刊プレゼント
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【いよいよ「経営者会報」誌面との本格連動がスタート!】
「月刊 経営者会報」7月号で、Mori Tradingの森智雄さんにご登場いただ
きました。記事は「シリーズ告白」で、いまブログにも書いていただいてい
る二世経営者としての苦闘ぶりを語っていただきました。大変参考になる、
またドラマティックな記事です。
いま進行中の8月号では、「人物クローズアップ“異能経営者がゆく!”」
に、三元ラセン管工業の高嶋博さんが、さらに「社長のブログ体験記」では、
教育基礎研究所の中川研作さんにご登場いただきます。
森さん、高嶋さん、中川さん、ありがとうございました!
これからも、ますます雑誌とブログのコラボレーションに力を入れてまいり
ます。また、掲載記事につきましては、順次PDF化し、本ブログのトップ
ページに常設コーナーを設け、みなさまにご覧いただけるようにする予定で
す。ご期待ください。
▼Mori Trading 森社長のブログ▼
http://mori.keikai.topblog.jp/
▼三元ラセン管工業 高嶋社長のブログ▼
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/
▼教育基礎研究所 中川社長のブログ▼
http://kisoken.keikai.topblog.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│1│ 質問第14弾は、「ビジネスチャンスを発見する目」
└─┘───────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの大
学講義「ブログ起業論」とのコラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
└→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
質問第14弾のテーマは、「ビジネスチャンスを発見する目」でした。
▼質問内容の詳細はこちら▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001131.html
いつもながら、とても興味をそそられる質問ですね。回答をくださったのは、
6名の方々(7月13日17時現在)です。
トラックバックを貼ってくださった5名の方の回答は、以下のURLをクリ
ックして見ることができます。
▼京都工芸 寺田社長▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/b/10001132.html
▼アイ・コミュニケーション 平野社長▼
http://mail.keikai.topblog.jp/blog/10001133.html
▼クロスメディア・コミュニケーションズ 雨宮社長▼
http://crossmedia.keikai.topblog.jp/blog/100/10001134.html
▼コクホー 庄山社長▼
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10001137.html ▼インサイト・コンサルティング 槇本COO▼
http://insight.keikai.topblog.jp/blog/102/10001140.html
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/102/10001138.html
また、経営者会報ブログ仮会員のヒロ澁谷さんがコメントを寄せてくださっ
ています。以下のURLをクリックしてスクロールすると、「脳幹の活性化」
というタイトルで見つけることができます。
▼実験工房 澁谷社長のコメント▼
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10001131.html
※ヒロ澁谷さんのブログは、以下のURLで見ることができます。
→ http://t010072.try-keikai.topblog.jp/index.html
経営者会報ブロガーの方々はもちろん、外部読者の方々もぜひ、コメントや
トラックバックをお寄せください。楽しみにしております!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│2│ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────
「ブログピックアップ」のコーナーでは、日々、経営者の皆さんの書かれた
ブログを雑誌「月刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご
紹介していきます。
今週のお薦めブログは、コクホーの庄山悟さんです。「今週のお題」にお答
えいただきました。
-●- -●-
ラグビーの平尾誠二さん
柔道の古賀稔彦さん
ゴルフの湯原信光さん
ジョッキーの武豊さん
サッカーの宮本恒靖さん
相撲の北の富士さん
レーサーの星野一義さん
ハンマー投げの室伏広治さん
私の大好きなアスリートの方たちである。
彼らに共通するのは例外なく男前で色気があり魅力的で
人間的にも抜群のセンスがあるということである。
おまけにファッションセンスもトップクラスだ。
さらには一様に聡明である。
続きはこちら
‥‥http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/119/10001111.html
------------------------------------------------------------
庄山さんのブログは表現力が素晴らしく、私どもにとっても大変参考になり
ます。とてもエネルギッシュで、読むと元気をいただいた気になります。
庄山さん、今後の記事を、編集部・事務局一同楽しみにしております。
(トラックバックURL)
→ http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10001137.trackback
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│3│ 今月のお題(6月23日~7月20日)
└─┘───────────────────────────────
【私の人物鑑定眼】
新規の取引や、社員の採用、抜擢など、経営者の皆さんは、日々、人を見る
目を必要とされているように思われます。
「こんな人なら信用できる」「こんな学生なら絶対にほしい」等々、そうし
た局面での皆さんの判断基準や、眼鏡違いでの失敗談など、“人を見る目”
に関わるエピソードをブログで綴ってみてください。
経営においては、普遍的なテーマだと思います。編集部の記事作成のヒント
にさせていただき、エピソードによっては取材をさせていただきたいと考え
ています。
┌─┐
│4│ 今週のお題(7月14日~7月20日)
└─┘───────────────────────────────
【私の好きなアスリート】
先週に引き続いてのテーマです。
経営者の皆さんは、プロアマ問わず、著名スポーツ選手なら誰がお好きです
か?
お好きな理由、応援する理由も含めて、ぜひブログで綴ってみてください。
相撲やK1戦士、プロレスラーにプロボクサー、野球、陸上、サッカー、テ
ニス、スケート等々、ジャンルは問いません。
たとえば野球なら、イチロー選手を好むか、松井秀喜選手を応援するかは、
その方がどういうタイプの部下を好むか、あるいはご自身の仕事に対する考
え方なども影響していることでしょう。きっと皆さんのパーソナリティも読
者の方に伝わることと思います。
※「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。
できましたら、他の読者の方がすぐジャンプできますので、トラックバック
を貼って下さい。
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/
┌─┐
│5│ 取材日記
└─┘───────────────────────────────
編集部ブログでは、経営者会報編集部員が社長さんに取材させていただいた
際に感じたこと、感心したことなどを綴っています。週1、2回更新してい
ます。最新記事は木の城たいせつ・創業オーナーの山口昭さんです。
取材日記 → http://editors.keikai.topblog.jp/blog/c/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│6│ オフ会を兼ねて、久米さんの明大「補講」に参加しませんか!
└─┘───────────────────────────────
みなさん、こんにちは! 「経営者会報ブログ」編集部&事務局の大西です。
「明大生との毎週一問百答」がスタートして3か月余り。いよいよ、社長ブ
ロガーのみなさまと学生さんをお引き合わせする機会が巡ってきました!
来る7月21日(金)に、久米信行さんの明大商学部講義「ブログ起業論」の
補講が開かれます。題して、
<前期講義ダイジェスト 読まれる!選ばれる!ビジネスブログの書き方>
この補講に、経営者会報ブログの会員様が招待されることになりました。
これは、明大商学部村田潔教授のご厚意によるものです。会費などは一切か
かりません。
私自身もこの講義に何度か出席しておりますが、20代前半の若者に混じっ
て、フレッシュな気持ちを取り戻せる、すばらしい機会です。講義のなかに
は、交流会的な試みも含まれておりまして、「一問百答」に質問を寄せてく
れた学生さんと直接語り合うことができます。
「経営者会報ブログ」のオフ会と位置づけたいと思います。
時間は18:00~21:10の予定。場所は明治大学の1116教室です。
千代田区駿河台にそびえ立つ「リバティタワー」で、みなさまをお待ちして
おります。
最寄り駅からリバティタワーまでの行き方については、下記URLをご参照
ください。
→ http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.html
※参加を希望される方は、blog@njg.co.jpまで「参加希望」メールをご送信
ください。お待ちしております!
┌─┐
│7│ 事務局Present's『勝手に“ブログみち”』/第11回
└─┘───────────────────────────────
こんにちは、事務局のトヨシマです。
今週のブログみちは、“ブログを続けるコツ”について考えてみたいと思い
ます。社業に忙しいみなさんが、いったいどのようにしてブログを続けてい
らっしゃるのか、事務局としてはとても興味があります。
ぜひ、そのコツを少しだけでも伝授していただければ・・・ということで、
今回はまず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ブログを書く平均所要時間について、教えてください!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“平均”ですので、もちろん大まかな時間でけっこうです。また、その時間
がじつは○○の時間も兼ねている、など補足説明を入れていただけると、な
お参考になります。
お返事はこちらまで。メールタイトルは「ブログみち」でお願いします。
▼ ▼
blog@njg.co.jp
もちろん、ご自身のブログに書いていただいてもけっこうです。
みなさんからのお返事をお待ちしております!よろしくお願いいたします。
それではまた!!(^_^)/~
┌─┐
│8│ 今月の新刊プレゼント
└─┘───────────────────────────────
●日本実業出版社から新刊を5名様にプレゼント!
今月の新刊プレゼントは、本日発売予定の
『図解でわかる Web2.0マーケティング』です。
本メルマガ読者5名様にプレゼントいたします。
下記アドレスまでメールでご応募ください。件名を「7月プレゼント」とし
ていただき、本文に送付先のご住所と氏名、お電話番号をご記入ください。
送料ももちろん無料。多数のご応募をお待ちしております。
〔ご応募はこちら〕 → blog@njg.co.jp
【本書の概要】
<書名>『図解でわかる Web2.0マーケティング』
<著者>宮崎 哲也
<仕様>A5判 並製 192ページ
<定価>1,575円(税込)
<内容>ブログ、SNS、RSS、バズ、Google等、大きく変化するネットの世界。
本書は「Web2.0」を実際に活用した、新たなネットマーケティングを指南。
ブログを用いたPRなど、専心企業の事例を盛り込みながら、ネットコミ
(バズ)の起こし方、ブログ集客法など新時代のマーケティングを実践的
に解説します。
====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆===================
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog..jp/otoiawase/index.php
▽インフォメーションページ▽
http://www.keikai.topblog.jp/
==========================================
※このメールマガジンは、本ブログ会員のみなさんとメルマガの購読申し込
みをいただいた方、およびこれまで「経営者会報ブログ説明会」に参加申し
込みをいただいた方々へ配信しております。転送は自由ですので、ぜひお知
り合いの方にもご紹介ください。
※メルマガの配信停止・配信先アドレスの変更は、大変お手数ですが、下記
「経営者会報ブログ事務局」までメールにてお知らせいただくか、上記お問
合わせフォームをご利用ください。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■ ■ 〔発 行〕株式会社日本実業出版社 ┃
┃■ ■ 「経営者会報ブログ」事務局(吉田) ┃
┃■ ■■■ 〒113-0033 ┃
┃■ ■ ■ 東京都文京区本郷3-2-12 御茶の水センタービル ┃
┃ ■■■ TEL:03-3814-5651 e-mail: blog@njg.co.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
«前へ | 次へ» |