大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


コムMAGA vol.83

投稿日時:2007/11/09(金) 13:12rss

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  情報発信する経営者をサポートするメルマガ
 ────────────────────────────────
 ◆                              ◆
       経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine
 ◆                            vol.83
 ────────────────────────────────
━━━━━┳┳┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┳┳━━━━━
              http://gate.keikai.topblog.jp/  


【オフ会にお招きするゲスト・石原明さんについて】

11月22日(木)のオフ会に来場が内定している「スペシャルゲスト」をご紹介
する2回目。今回は経営コンサルタントとして活躍されている石原明さん
です。

石原さんといえば、『営業マンは断ることを覚えなさい!』で一気にメジャー
になられた印象がありますが、さらに素晴らしい本があります。それは、デ
ビュー作『成功曲線を描こう』(当初は一世出版刊。現在は大和書房刊)です。

 ※『営業マンは断ることを覚えなさい』はこちらから
   └→ http://tinyurl.com/ypzydv
 ※『成功曲線を描こう』はこちらから
   └→ http://tinyurl.com/2jcbzr

石原さんがこの本で披露されている「成功曲線」とは、一言で言うと、
こんな感じです。

「努力と成功とは正比例(直線)の関係にはない。努力の成果が出るまでには
かなりの時間がかかるため、ほとんどの人は成果が出る前にあきらめてしま
う。そして、成果が出だすとその勢いは急速に上向き、努力を続けた一部の
人だけが成功者になる」

この本の初版発行日は1997年11月7日ですから、今からちょうど10年前。
「潜在意識」「タイムマネジメント」「アファメーション」など、その後の10年間
ビジネス書のメーンストリームを飾ったキーワードが、たくさん登場することに、
改めて驚かされます。

石原さんの魅力は、他の人に先駆けて、“時代の風”や世の中を動かしている
“本質的な要因”を見つける眼力です。毎週更新されている経営者会報ブログ
アドバイザリボード「石原明の知的経営の切り口」を読むと、その慧眼ぶりが
垣間見えます。

 ※「石原明の知的経営の切り口」はこちらから
   └→ http://board03.keikai.topblog.jp/

石原さんには、11月22日(木)のオフ会で、第2部「学生と経営者、スペシャル
ゲストによるパネルディスカッション」のゲストパネラーとしてご登壇いただく
ことになっています。どんな回答が飛び出すか、まったく想像がつきませんが、
それも楽しみです。

それでは、「経営者会報ブログ」コムMAGA 第83号をお届けいたします。


=================◇INDEX◇===================

 <必読!ブロガーズNEWS>
11月22日オフ会の申込み受付中です!
 
 <編集部からのお知らせ>
 (1) 【明大生との毎週一問百答】
     質問第79弾は、「すぐれているのは牽引型か模索型か」
 (2) 今週の“ブログ PICK UP”
     【サーベイヤーズバンクの坂元健さん】
 (3) 今月のお題
    「新しい「福利厚生」 こんなことしています」
 (4) 今週のお題
    「私が会社を継いだわけ」
 (5) 編集記者・酒井の
    「こんな社長さんに会ってきました!」
 (6) 経営者会報アーカイブ

  <事務局からのお知らせ>
 (7) 連載・事務局Present's
     経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」 第35回‥∵‥∵‥∵‥∵
     創意工夫が織りなす継続(3) バロメーターになりたい
     
================================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆  必読!ブロガーズNEWS  ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【11月22日オフ会の申込み受付中です!】

みなさん、こんにちは!
「経営者会報ブログ」編集部&事務局の大西です。

経営者会報ブログをいつもご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
ブロガーのみなさまと読者の交流の場として、年に2回の開催をお約束
している「オフ会」。今月22日(木)に“全国合同”で開催いたします。

現在、お申し込み受付中です。

【会場並びにスケジュール】
開催日 2007年11月22日(木)
会 場 
第1部 明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー14階 1143教室
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
第2部 東京ガーデンパレス2階 「雅」の間
(リバティタワーより徒歩10分)
第3部 東京ガーデンパレス2階 「天空」の間
http://www.hotelgp-tokyo.com/

  ▼オフ会の概要とお申し込み方法については、こちら▼
  http://office.keikai.topblog.jp/blog/a/10006598.html

 ▼オフ会のスケジュール等、詳細については、こちら▼
  http://office.keikai.topblog.jp/blog/a/10006661.html

 ▼オフ会に来場が内定しているゲストについては、こちら▼
 http://office.keikai.topblog.jp/blog/a/10006654.html
 
このオフ会は先着100名様をもちまして、締め切らせていただきます。
お早めにお申し込みいただければ幸いです。

何か不明な点がございましたら、下記までご一報ください。

経営者会報ブログ事務局 大西・大久保
〔メール送信先〕  → blog@njg.co.jp
〔電話お問い合わせ先〕 03-3814-5651 

よろしくお願い致します!

                         (事務局・大西啓之)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆  編集部からのお知らせ  ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                           
┌─┐ 【明大生との毎週一問百答】
│1 │ 質問第79弾は、「すぐれているのは牽引型か模索型か」
└─┘─────────────────────────────── 

毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎週
一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの明治大学
商学部講義「ベンチャービジネス論(前期)/起業プランニング論(後期)」との
コラボ企画です。

 ※久米さんの講義ブログはこちらから
  └→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
 
今週は、学生が運営する出版研究サークル「PICASO」メンバーが、久々の
登場です。

 ※「PICASO」についてはこちらから
  └→ http://picaso.jp/2007/
 
<質問>────────────────────────────

自分の正しいと思った方向で突き進める経営者と、
常によりよい道を模索し迷っている経営者、
どちらが経営者としてよりよいと思いますか?
                     (東京大学2年 野中潔さん)

 ───────────────────────────────
 
▼質問内容の詳細はこちら▼
 http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10006653.html

今週は、一日遅れて「一問百答」を昨日更新したばかりということもあって
か、経営者会報ブロガーからの回答はお一人のみにとどまっています。

▼コクホー 庄山社長▼
 http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10006671.html


質問を紹介する際に、前者のタイプを「牽引型」、後者のタイプを「模索型」
と名付けてみました。庄山社長の回答は、私の予想通り「牽引型」を重視
する内容でした。抜粋してご紹介しましょう。

         -●-          -●-

私は二年前まではサラリーマンでしたが、その立場では明らかに牽引型の
経営者を理想としていました。

純粋に“より良い道を模索”するためなら模索型の経営も尊敬するのですが
方向性模索に名を借りた、責任転嫁・分散であってはならないと痛切に感じ
ていたのです。

(中略)

経営者が信念を持って、明確な方向性を“ガツン”と示せたなら、その、いか
にも“軸がブレなさそうな姿勢”に社員は頼り甲斐と、より真剣なチェック能力
を自然に発揮し、背筋を伸ばして対応しようという気にもなろうものだと思うの
です。

 *      *      *

主張がここまで明確だと気持ちがいいですし、こうした「牽引型」の経営者なら、
私も付いていきたいです(笑)。

出版業界では、他の業界に10年遅れてデフレ不況が直撃し、先が見えない
状況が続いています。そのせいか、「牽引型」のリーダー像が今ひとつイメー
ジできないのです。おそらく、牽引型のように見える名経営者でも(実は)模索
をしながら、新しい鉱脈を見つけていく、そんな難しい時代です。

庄山社長が属するカバン業界も、きっと状況は同じなのだと思います。社員の
見えないところで、一生懸命模索をされているのでは、と想像すらしてしまいま
す。それでも、「牽引型で行くべし!」と胸を張る姿に、改めて感銘を受けました。

本企画は明大生以外の学生さんはもちろん、一般の方からの質問も大歓迎
です。

「現役経営者に、ぜひこれを聞いてみたい!」
というテーマがありましたら、下記のメールアドレスまでご一報ください。

〔送信先〕→ blog@njg.co.jp

みなさま、何とぞよろしくお願い致します!

                        (編集部・大西啓之)


┌─┐
│2 │ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘───────────────────────────────

このコーナーでは、日々、経営者のみなさんの書かれたブログを、雑誌「月
刊 経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご紹介していきます。

今回のお薦めブログはサーベイヤーズバンクの坂元健さんです。

         -●-          -●-

昨年より、地元の相模原市内の相模原ロータリークラブ(SRC)に加えてもら
っています。SRCのOBがウランバートルの日本語学校に赴任(寺子屋風塾
でモンゴルの子供たちの日本語教育に尽力されているよし、半分はボランテ
ィア活動のご様子)されている関係で、現地ウランバートルRC(UBRC)との
新たなパイプが生まれ、現在双方ともに連絡窓口を設け、情報交換を始め
たところです。

(続きはこちら)>>>
 http://surveyorsbank.keikai.topblog.jp/blog/112/10006652.html

 *      *      *
 
こうした民間での海外との交流は、どんどん広がっているようです。多くの
ケースで、核になっておられるのが、坂元さんのような経営者の方たちで
あることに頭が下がります。
 
新聞報道などでは、「日本は国際社会の孤児になる」といった論調が盛ん
です。与野党のごたごたを見るにつけ、国家レベルでは、たしかにもうちょ
っとどうにかならないのか、と思われるさまざまな停滞を感じますが、その
ぶん、民間の方々の努力によって救われているように思います。
 
坂元さん、これからの記事も、編集部・事務局一同、楽しみにしております!

                        (編集部・酒井俊宏)
 


┌─┐
│3 │ 今月のお題 (10月19日─11月22日)
└─┘───────────────────────────────

【新しい「福利厚生」 こんなことしています】

「月刊経営者会報」2008年2月号で予定している特集記事にリンクする
ものです。福利厚生面で新たな取り組みをして、社員のサポートやロイ
ヤルティの向上に役立てている企業をご紹介します。
 
経営が時代に合わせて変化をしていくものだとしたら、福利厚生制度なども
また、社員の意識や生活環境の変化を受けた、新しいやり方があるのかも
しれません。
 
みなさまの会社でのそうした取り組みを、ぜひブログで綴ってみてください。
たとえば、家政婦さんを時間単位で派遣する業者がありますが、そうした
業者と法人契約を結び、既婚女性社員をサポートしたりする企業も出て
きているようです。
 
編集部の記事作成のヒントにさせていただくとともに、エピソードによっては
取材をさせていただきたいと考えています。

                        (編集部・酒井俊宏)


┌─┐
│4 │ 今週(11月2日─11月8日)のお題
└─┘───────────────────────────────

【私が会社を継いだわけ】

先週に引き続き、おたずねしたいと思います。
 
取材でおじゃましていると、多くの二代目の方は、中高生くらいのときは
家業を継ぐことに反発していたかたが多いように思われます。
 
しかし、暖簾の重みだったり、従業員さんへの情だったり、責任感だったり
で、結局、あとを継ぐ気になられるようです。
 
反発なく継がれた方も、紆余曲折あった方も、どうか継ぐ決心をされたとき
の率直な思いを綴ってみてください。みなさまの、事業にかけた思いの強さ
の一端が、読者の方に伝わるのではないかと思います。


*「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最
新記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きまし
た」とお知らせ下さいますよう、お願い致します。できましたら、他の読者
の方がすぐジャンプできますので、トラックバックを貼って下さい。                        
 
編集部ブログはこちら → http://editors.keikai.topblog.jp/


                        (編集部・酒井俊宏)


┌─┐
│5 │ 編集記者・酒井の「こんな社長さんに会ってきました!」
└─┘───────────────────────────────

経営者会報編集部・酒井が社長さんに取材させていただいた際に感じたこと、
感心したことなどを中心に綴っています。最新の「取材日記」は、七福醸造・
犬塚敦統さんです。
 
 → http://sakai.keikai.topblog.jp/

                      (編集部・酒井俊宏)


┌─┐
│6 │ 経営者会報アーカイブ
└─┘───────────────────────────────

過去の経営者会報のアーカイブを毎週更新しています。
今週は以下の記事を新たにアップしています。ぜひご覧下さい。
 
・経営者が選んだ名言 東京コンピュータサービス・高山允伯さん>>>
 http://kotoba.keikai.topblog.jp/blog/b/10006603.html

・異能経営者がゆく!  元しなの鉄道社長・杉野正さん>>>
 http://inou.keikai.topblog.jp/blog/b/10006604.html

                        (編集部・酒井俊宏)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆  事務局からのお知らせ  ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┐ 経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」 第35回‥∵‥∵‥∵‥
│7 │ 創意工夫が織りなす継続(3) バロメーターになりたい
└─┘───────────────────────────────

経営者会報ブログにご縁のあるみなさま、こんにちは。
事務局の津田博史です。

「超人、超人、ぼくらの~♪」
「二人で、ひ、と、つぅ♪」
それはバロロームや!

失礼いたしました(笑)。最近、朝は「ちりとてちん」を見ておりまして、
ボケから入ろうかと。。。

前振りがイケておりませんが、日々の活動の中にどのように創意工夫を溶け
込ませて、新鮮な気持ちで、自分や組織、サービスなどの継続と成長をもた
らしていくか、という観点と、経営者会報ブログの接点を考えてみる、という
テーマの3回目です。

最近、何をするにしても継続するためには、
「自分がいまどのぐらいのレベルにあるのか」
「どれだけ進むことができたか」
「まだまだイケていないのか、あるいはけっこうイケているのか」
といったことについて、何かしら、どこかしら、柱の傷のように、教えてくれる
自分の中の“物差し”や“有難き友人”が無くてはならない、と感じています。

引き合いに出すのが今回も最近個人的に嵌っているランニングの話で恐縮
なのですが、先週末、那須塩原でハーフマラソンを走ってきました。

コンスタントに週4、5日走っていると、
「事前の準備」
「とりあえず立てた目標」
「当日の体調」
など、いろいろなことが、昔漫然と走っていたときよりも、具体的に調整、設定
できるようになってきています。自分の中に“物差し”ができてくるのです。

また、レースを走っていると、さまざまな人に出会います。
「ちょっとしんどいときに、いい感じで引っ張っていってくれる人」
「つい笑ってしまう会話をしている人」
「どうみても自分より年上の方なのに、ラスト1kmで抜き返していく人」

こうした“有り難き縁”が周りにあるからこそ、自分の現在位置や力が実感でき
ますし、苦しくともその道程を味わう、楽しさを得ることができるのだと体感でき
るようになって参りました。

自分の物差しや有り難き縁の存在によって、急に早く上手に走れるようになれ
るわけではありません。しかし、「自ずと感じる、感じさせてくださる、バロメータ
ー」があるからこそ、日々走り続けることができるのだな、と思います。

そんな伴走者に、経営者会報ブログもなりたい。自分の中の“物差し”を作る
お手伝いをしつつ、“有り難き縁”が集まるコミュニティになりたい。

前回と同じく、経営者会報ブログはそのようなお役に立てているのかを自問
自答することを忘れずに、日々精進して参りたいと思います。

今週も大変失礼いたしました。また、来週もよろしくお願いいたします。

                         (事務局・津田博史)


====◆「経営者会報ブログ」関連URL◆===========

    ▼「経営者会報ブログ」TOP▼
     http://gate.keikai.topblog.jp/
    ▽事務局ブログ▽
     http://office.keikai.topblog.jp/
    ▽編集部ブログ▽
     http://editors.keikai.topblog.jp/
    ▽会員お問合わせフォーム▽
     https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
    ▽インフォメーションページ▽
     http://www.keikai.topblog.jp/

==========================================

プロフィール

経営者会報ブログ事務局です。みなさまが快適なブログライフをお楽しみいただけるよう、一生懸命サポートさせていただきます

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(234)


RSS