経営者会報ブログ事務局 | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者会報ブログのメンテナンスや新機能のお知らせをします。また、入会やご利用のご案内も掲載しています
コムMAGA vol.104
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報発信する経営者をサポートするメルマガ
────────────────────────────
経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine vol.104
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://gate.keikai.topblog.jp/
【インプットで勝負は決まる】
みなさん、こんにちは!
経営者会報ブログ編集部の大西です。
今週月曜日、当ブログアドバイザリボードでおなじみの石原明さんが主宰し
ている「高収益トップ3%倶楽部」の勉強会に出席してきました。
※高収益トップ3%倶楽部の詳細については、こちらから
石原さんのお話をじっくり聞くのはこれが初めて。日頃から“頭のてっぺん
から物を言われている”と錯覚するくらいのシャープな視点に敬服していま
したが、勉強会の内容は衝撃に次ぐ衝撃でした。
たとえば、多くのマスコミが「踊り場」と表現する現在の景気についても、
「これまでないタイプの厳しい不況に入った」ことを説明しつつ、対策につ
いても非常に実践的に語ってくださりました。
目からウロコとはまさにこのことというのでしょう。
今だから聞きたい経営のヒントが満載でした。
石原さんのモットーに、「世の中は、自分のためにお金を出して実験してくれ
ている」という言葉があります。「だから、経営者やビジネスパーソンは飲み
会にばかり出席しないで、勉強しましょう、もっと頭を使いましょう」とお
っしゃいます。
私なりに解釈すると、社会ですでに起きている事象をできる限り幅広く知り、
その中から成功・失敗の原因を学んでいけば、次に打つ手は自ずと浮かんで
くる、ということだと思います。
つまり、質のいい情報をインプットして正確に分析していけば、経営上の正
解は見つかる、ということです。
石原さんのお話を聞いていると、そのことが説得力をもって身に迫ってきま
す。あの内容でビジター価格6000円は、本当に安いです。
勉強会は東京・名古屋・大阪でそれぞれ月1回開催しています。みなさまも
ぜひ一度、参加してはいかがでしょうか。本当にオススメです!
※高収益トップ3%倶楽部・勉強会の今後の予定については、こちらから
これより、「経営者会報ブログ」コム第104号をお届けいたします。
※編集部の都合により、配信が1日ずれて金曜日になったことをお詫び申し
上げます。なお、本号の原稿はいずれも17日(木)に執筆したものです。
=================◇INDEX◇===================
<必読!ブロガーズNEWS>
(1)【e製造業の会主催】
「枚岡合金工具さん出版記念工場見学会&パーティ」のご案内
<編集部からのお知らせ>
(2)【明大生との毎週一問百答】
質問第98弾は、「好きなマンガ」は何ですか
(3)今週の“ブログ PICK UP”
【教育基礎研究所の中川研作さん】
(4)今月のお題
「経営上、『確信』をもって取り組んだこと」
(5)今週のお題
「異業種交流会になにを求めますか?」
(6)編集記者・酒井の
「こんな社長さんに会ってきました!」
(7)経営者会報アーカイブ
<事務局からのお知らせ>
(8)連載・事務局Present's
経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」 第54回‥∵‥∵‥∵‥∵
春だもの(4) 過ごし来た冬があるから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ 【e製造業の会主催】
│1│ 「枚岡合金工具さん出版記念工場見学会&パーティ」のご案内
└─┘────────────────────────────────────────────
経営者会報ブログから初めて生まれた単行本『儲けとツキを呼ぶ! 「ゴミ
ゼロ化」工場の秘密』の出版記念工場見学会&パーティが、来たる5月16
日(金)に開催されることになりました。
主催してくださるのは「e製造業の会」。当会の会員で関西地区の取りまとめ
役としてお世話になっている株式会社創・村上代表が率いる、製造業者のコ
ミュニティです。
※「e製造業の会」については、こちらから
概要を簡単にご紹介しておきましょう。
<工場見学会>
日 時:2008年5月16日(金)15時00分~17時30分
会 場:枚岡合金工具株式会社 金型事業部大阪工場
定 員:40名
<パーティ>
日 時:2008年5月16日(金)18時30分~21時00分
会 場:ホテルアウィーナ大阪
<イベント参加費用>
一律8000円
<主催・協力>
主 催:e製造業の会(株式会社創)
協 力:治部電機株式会社
http://www.jibu.co.jp/
※申込方法を含めて詳細は「e製造業の会」Webサイト内の紹介ページから
みなさま、ふるってご参加ください!
(事務局・大西啓之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│2│ 質問第98弾は、「好きなマンガ」は何ですか
└─┘────────────────────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの明治
大学商学部講義「ベンチャービジネス論(前期)/起業プランニング論(後期)」
とのコラボ企画です。
先週から、久米さんの08年度講義がスタートしました。過去2年より講義
の時間帯が1時限繰り上がって16時20分~17時50分まで。明治大学駿
河台校舎リバティタワーの1105号室で1年間、学生たちはネット行商にチ
ャレンジします。
今日の2度目の講義では、おなじみの映画「てんびんの詩」が上映されて
いるはず。たぶん、何人かは感動の涙を流しているのではないでしょうか。
※詳しくは、久米さんの講義ブログをご参照ください
さて、今回の「一問百答」は先週10日に更新した第98弾をそのまま1週間
延長させていただきました。
質問者は第二新卒の立場で岡崎塾に参加している岡田光太郎さん。現在は、
当会員でおなじみの株式会社トレンド・プロ岡崎社長のもとで活躍されてい
ます。
※岡田さんが属する“就活学生の人生道場”岡崎塾3期生のブログはこちらから
<質問>──────────────────────────
好きなマンガ作品、影響を受けたマンガがあったら教えてください。
(岡崎塾3期生 岡田光太郎さん)
─────────────────────────────
※質問内容の詳細はこちら
17日(木)19時現在、お二人の方から回答をいただいております。
▼京都工芸 寺田社長▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/b/10008776.html
▼レーザーテック 浜野社長▼
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10008841.html
お二人とも40歳という同年代のせいか、取り上げられたのはいずれも野球
マンガでした。寺田さんは懐かしい名作「ドカベン」、浜野さんはNHK教
育テレビで現在放映中の「メジャー」です。
このうち、寺田さんのブログから一部をご紹介しましょう。
-●- -●-
小学校の頃、貧乏ながら初めて親父が買ってくれたマンガが「ドカベン」で
した。そこから野球漬けになっていくのですが、自分でノートに打順や殿間
の秘打まで全て書き出し、マンガの上から絵をなぞり、何度も何度も読み返
しました。
ご飯一粒に7人の神様がいるっというシーン。 よく使いました(笑)
(中 略)
素晴らしい友情と野球への情熱を読み説きながら、現実の野球の難しさの壁
にぶち当たることもありました。
怪我をしても山田太郎のように強くなかった当時の自分がいます。
現在のアニメ メジャーとはかっこよさが違いますね。
* * *
寺田さんの気持ち、すごくよくわかります。「ドカベン」はたしかに、“生き方を
学ぶ教科書”でした。私は、岩鬼五郎の大ファンでした。あの老けた風貌は、
どう見ても高校生には思えませんでしたが(笑)。
中学生の頃は、「ドカベン」読みながら「早弁」(ハヤベン)の毎日でした。
私も野球少年でしたので、「ドカベン」よりちょっと前の「巨人の星」や「男
どアホウ甲子園!」、「侍ジャイアンツ」に熱狂した覚えがあります。「ドカベ
ン」にはスーパーヒーローがいなかったぶん、親近感があってよかったです
よね~。
当時の「少年チャンピオン」は粒ぞろいでした。「がきデカ」や「マカロニほ
うれん荘」、「750ライダー」など、毎週金曜日の発売が本当に楽しみでした。
あ~、あの頃のマンガの話題になると本当に止まりません。これくらいにし
ておきましょう。
※ このコーナーの原稿を執筆後、久米繊維工業・久米社長からも回答がとど
きました。思い切り“濃い”記事になっています。詳しくはこちらから
本企画は明大生以外の学生さんはもちろん、一般の方からの質問も大歓迎です。
「現役経営者に、ぜひこれを聞いてみたい!」
というテーマがありましたら、下記のメールアドレスまでご一報ください。
〔送信先〕→ blog@njg.co.jp
みなさま、何とぞよろしくお願い致します!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│3 │ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘────────────────────────────────────────────
このコーナーでは、日々、経営者のみなさんの書かれたブログを雑誌「月刊
経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご紹介していきます。
今回のお薦めブログは、教育基礎研究所の中川研作さんです。
* * *
シャレになりませんよ、この名称は。
「もう先が長くありません」て言ってるようなもの。大阪で「シニア」とい
うと「死にや!」に聴こえてダメ、という話を聞いたが、これは全国的にN
Gでしょう。
報道を見聞きしていると、自治体によって保険証の形がカード形式だったり、
従前の紙を折りたたんだような形だったりとバラバラなようですね。
間違った金額を天引きした。入力ミスだった、てなことが起きています。
どうしてこんなことになったのか?
■続きはこちら
■教育基礎研究所 ホームページはこちら
* * *
何から何まで、まったく同感です。まずなすべきは合理化でしょう。せっか
く各ジャンルで高いレベルの技術をもっている日本なのに、それらを統合的
に活用する姿勢が致命的に、国に欠けているとしか思えません。
私見ながら、“政局”にしたい側としたくない側も、そうした議論を脇へ置い
たまま、暫定税率を云々しているように思えます。10年後、20年後、100
年後の日本を考えたら、中川さんがおっしゃるようにするのが先決なのでは
ないでしょうか。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│4 │ 今月のお題 (3月21日─4月24日)
└─┘────────────────────────────────────────────
【経営上、「確信」をもって取り組んだこと】
経営者会報7月号掲載予定の特集にリンクするものです。
最近、社長さんに取材していて思うのは、なにか社の命運を左右するような
課題に取り組むとき、多くの社長さんが、「うまくいく確信はあった」とおっ
しゃることです。根拠は様々で、「直感です」と言う人もあれば、計算ずくに
「理詰めで絶対いけると判断した」と言う人もいる。
逆説的にいえば、経営者自身が確信をもっているからこそ成功した、ともい
えます。信じて従う社員のみなさんのモチベーションに影響し、当然、経営
判断を遂行するうえでのオペレーションの精度も違ってくるからです。
ぜひ、みなさまが確信をもって取り組まれたことを綴ってみてください。あ
るいは確信をもって中止した、ということでもけっこうです。その根拠とな
ったなにものかまで含めて、ブログで公開してみてください。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│5 │ 今週のお題 (4月18日─24日)
└─┘────────────────────────────────────────────
【異業種交流会になにを求めますか?】
製造業などでは、異業種交流会を共同受発注の窓口、あるいは共同開発の場
とする例が目立った時期がありました。しかし、こうした実利を求める形だと、
誰がリーダーシップを取るか、利益をどう分配するかでもめたりするケースも
少なくなかったようです。
現在ではどちらかというと、真面目だけれど、しばりは緩めの、いわば社長
同士集まること自体、自己啓発になるという感覚の会が多いように思います。
そこでご質問です。みなさまも多くの交流会に足を運んでおられると思いま
すが、どのようなメリットを感じておられますか。あるいは、どのような交流会
であれば足を運んでみたいと思いますか。
もちろん、この経営者会報ブログも異業種交流会。私どものオフ会やプチオ
フ会といえるテストマーケティング研究所のメニューへのご要望でもけっこう
です。ぜひぜひブログで綴ってみてください。
*「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最新
記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きました」と
お知らせ下さいますよう、お願い致します。できましたら、他の読者の方が
すぐジャンプできますので、トラックバックを貼って下さい。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│6 │ 編集記者・酒井の「こんな社長さんに会ってきました!」
└─┘────────────────────────────────────────────
経営者会報編集部・酒井が社長さんに取材させていただいた際に感じたこと、
感心したことなどを中心に綴っています。最新の取材日記では、先日大阪で
開催致しました、テストマーケティング研究所の模様を綴っています。
http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/100/10008728.html
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│7│ 経営者会報アーカイブ
└─┘────────────────────────────────────────────
過去の経営者会報のアーカイブを毎週更新しています。現在、以下の記事を
アップしています。ぜひご覧下さい。
・経営者が選んだ名言 ハタノシステム 波多野容子さん
・シリーズ告白 メトラン社長 トラン・ゴック・フックさん
・経営者会報ブロガー登場 治部電機 治部健さん
(編集部・酒井俊宏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ 経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」第54回‥∵‥∵‥∵‥
│8│ 春だもの(4) 過ごし来た冬があるから。
└─┘────────────────────────────────────────────
先週末は、今度の日曜日(20日)に開催される
「かすみがうらマラソン」に向けて、
NAHAマラソン仲間と、
菜の花が賑わしく咲く綱島川の川べりを、
ゆったりのんびり走りました。
その後の、「昭和な銭湯」で過ごした時間を含めて、
ちょびっとずつしか机が片付かない
日常の仕事の周辺の凝りがほぐれるような、
有難い時間でした。
ご挨拶が遅くなりました。事務局の津田博史です。
経営者会報ブログにご縁のあるみなさま、こんにちは。
四月は季節も変わり、新しい年度や学年の始まりなど、
ぐっと気持ちをこめて、いろいろなことに、
情熱を静かに巡らせている方が多いのではないかと思います。
四月の旧暦名がすぐに思い出せず、Wikipediaをひいて、
卯月という名前に辿り着き、その名の由縁に触れたのですが、
昔から、いろいろな種を蒔く季侯なのでしょう。
経営者会報ブログのテストマーケティング研究所(通称:まーラボ)も、
きわめて地味目ではございますが、少しずつ、少しずつ、
過ごしてきた冬を思いながら、実りの秋を夢見て、
種を撒きはじめております。
http://mar-labo.keikai.topblog.jp/blog/10008751.html
さぁ、ゆこう、春だもの!
プレ・ミアえぬ、かもしれぬ、モノと出会える歓びに。
<今週の連想音楽>
「ペニーアーケードの年」 B-flower
もう15年以上の前の愛聴盤でした。
当時はCDをカセットにダビングしてWalkmanで。
なぜか春の阪神競馬場に行くときに、よく聴いていました。
~雲が晴れるように、少しずつはわかってはきたんだ~
でも、まだまだ、です。
今週も失礼いたしました。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。
(事務局 津田博史)
========◆「経営者会報ブログ」関連URL◆========
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽テストマーケティング研究所▽
http://mar-labo.keikai.topblog.jp/index.html
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
===========================================
情報発信する経営者をサポートするメルマガ
────────────────────────────
経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine vol.104
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://gate.keikai.topblog.jp/
【インプットで勝負は決まる】
みなさん、こんにちは!
経営者会報ブログ編集部の大西です。
今週月曜日、当ブログアドバイザリボードでおなじみの石原明さんが主宰し
ている「高収益トップ3%倶楽部」の勉強会に出席してきました。
※高収益トップ3%倶楽部の詳細については、こちらから
石原さんのお話をじっくり聞くのはこれが初めて。日頃から“頭のてっぺん
から物を言われている”と錯覚するくらいのシャープな視点に敬服していま
したが、勉強会の内容は衝撃に次ぐ衝撃でした。
たとえば、多くのマスコミが「踊り場」と表現する現在の景気についても、
「これまでないタイプの厳しい不況に入った」ことを説明しつつ、対策につ
いても非常に実践的に語ってくださりました。
目からウロコとはまさにこのことというのでしょう。
今だから聞きたい経営のヒントが満載でした。
石原さんのモットーに、「世の中は、自分のためにお金を出して実験してくれ
ている」という言葉があります。「だから、経営者やビジネスパーソンは飲み
会にばかり出席しないで、勉強しましょう、もっと頭を使いましょう」とお
っしゃいます。
私なりに解釈すると、社会ですでに起きている事象をできる限り幅広く知り、
その中から成功・失敗の原因を学んでいけば、次に打つ手は自ずと浮かんで
くる、ということだと思います。
つまり、質のいい情報をインプットして正確に分析していけば、経営上の正
解は見つかる、ということです。
石原さんのお話を聞いていると、そのことが説得力をもって身に迫ってきま
す。あの内容でビジター価格6000円は、本当に安いです。
勉強会は東京・名古屋・大阪でそれぞれ月1回開催しています。みなさまも
ぜひ一度、参加してはいかがでしょうか。本当にオススメです!
※高収益トップ3%倶楽部・勉強会の今後の予定については、こちらから
これより、「経営者会報ブログ」コム第104号をお届けいたします。
※編集部の都合により、配信が1日ずれて金曜日になったことをお詫び申し
上げます。なお、本号の原稿はいずれも17日(木)に執筆したものです。
=================◇INDEX◇===================
<必読!ブロガーズNEWS>
(1)【e製造業の会主催】
「枚岡合金工具さん出版記念工場見学会&パーティ」のご案内
<編集部からのお知らせ>
(2)【明大生との毎週一問百答】
質問第98弾は、「好きなマンガ」は何ですか
(3)今週の“ブログ PICK UP”
【教育基礎研究所の中川研作さん】
(4)今月のお題
「経営上、『確信』をもって取り組んだこと」
(5)今週のお題
「異業種交流会になにを求めますか?」
(6)編集記者・酒井の
「こんな社長さんに会ってきました!」
(7)経営者会報アーカイブ
<事務局からのお知らせ>
(8)連載・事務局Present's
経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」 第54回‥∵‥∵‥∵‥∵
春だもの(4) 過ごし来た冬があるから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ 【e製造業の会主催】
│1│ 「枚岡合金工具さん出版記念工場見学会&パーティ」のご案内
└─┘────────────────────────────────────────────
経営者会報ブログから初めて生まれた単行本『儲けとツキを呼ぶ! 「ゴミ
ゼロ化」工場の秘密』の出版記念工場見学会&パーティが、来たる5月16
日(金)に開催されることになりました。
主催してくださるのは「e製造業の会」。当会の会員で関西地区の取りまとめ
役としてお世話になっている株式会社創・村上代表が率いる、製造業者のコ
ミュニティです。
※「e製造業の会」については、こちらから
概要を簡単にご紹介しておきましょう。
<工場見学会>
日 時:2008年5月16日(金)15時00分~17時30分
会 場:枚岡合金工具株式会社 金型事業部大阪工場
定 員:40名
<パーティ>
日 時:2008年5月16日(金)18時30分~21時00分
会 場:ホテルアウィーナ大阪
<イベント参加費用>
一律8000円
<主催・協力>
主 催:e製造業の会(株式会社創)
協 力:治部電機株式会社
http://www.jibu.co.jp/
※申込方法を含めて詳細は「e製造業の会」Webサイト内の紹介ページから
みなさま、ふるってご参加ください!
(事務局・大西啓之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐【明大生との毎週一問百答】
│2│ 質問第98弾は、「好きなマンガ」は何ですか
└─┘────────────────────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの明治
大学商学部講義「ベンチャービジネス論(前期)/起業プランニング論(後期)」
とのコラボ企画です。
先週から、久米さんの08年度講義がスタートしました。過去2年より講義
の時間帯が1時限繰り上がって16時20分~17時50分まで。明治大学駿
河台校舎リバティタワーの1105号室で1年間、学生たちはネット行商にチ
ャレンジします。
今日の2度目の講義では、おなじみの映画「てんびんの詩」が上映されて
いるはず。たぶん、何人かは感動の涙を流しているのではないでしょうか。
※詳しくは、久米さんの講義ブログをご参照ください
さて、今回の「一問百答」は先週10日に更新した第98弾をそのまま1週間
延長させていただきました。
質問者は第二新卒の立場で岡崎塾に参加している岡田光太郎さん。現在は、
当会員でおなじみの株式会社トレンド・プロ岡崎社長のもとで活躍されてい
ます。
※岡田さんが属する“就活学生の人生道場”岡崎塾3期生のブログはこちらから
<質問>──────────────────────────
好きなマンガ作品、影響を受けたマンガがあったら教えてください。
(岡崎塾3期生 岡田光太郎さん)
─────────────────────────────
※質問内容の詳細はこちら
17日(木)19時現在、お二人の方から回答をいただいております。
▼京都工芸 寺田社長▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/b/10008776.html
▼レーザーテック 浜野社長▼
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10008841.html
お二人とも40歳という同年代のせいか、取り上げられたのはいずれも野球
マンガでした。寺田さんは懐かしい名作「ドカベン」、浜野さんはNHK教
育テレビで現在放映中の「メジャー」です。
このうち、寺田さんのブログから一部をご紹介しましょう。
-●- -●-
小学校の頃、貧乏ながら初めて親父が買ってくれたマンガが「ドカベン」で
した。そこから野球漬けになっていくのですが、自分でノートに打順や殿間
の秘打まで全て書き出し、マンガの上から絵をなぞり、何度も何度も読み返
しました。
ご飯一粒に7人の神様がいるっというシーン。 よく使いました(笑)
(中 略)
素晴らしい友情と野球への情熱を読み説きながら、現実の野球の難しさの壁
にぶち当たることもありました。
怪我をしても山田太郎のように強くなかった当時の自分がいます。
現在のアニメ メジャーとはかっこよさが違いますね。
* * *
寺田さんの気持ち、すごくよくわかります。「ドカベン」はたしかに、“生き方を
学ぶ教科書”でした。私は、岩鬼五郎の大ファンでした。あの老けた風貌は、
どう見ても高校生には思えませんでしたが(笑)。
中学生の頃は、「ドカベン」読みながら「早弁」(ハヤベン)の毎日でした。
私も野球少年でしたので、「ドカベン」よりちょっと前の「巨人の星」や「男
どアホウ甲子園!」、「侍ジャイアンツ」に熱狂した覚えがあります。「ドカベ
ン」にはスーパーヒーローがいなかったぶん、親近感があってよかったです
よね~。
当時の「少年チャンピオン」は粒ぞろいでした。「がきデカ」や「マカロニほ
うれん荘」、「750ライダー」など、毎週金曜日の発売が本当に楽しみでした。
あ~、あの頃のマンガの話題になると本当に止まりません。これくらいにし
ておきましょう。
※ このコーナーの原稿を執筆後、久米繊維工業・久米社長からも回答がとど
きました。思い切り“濃い”記事になっています。詳しくはこちらから
本企画は明大生以外の学生さんはもちろん、一般の方からの質問も大歓迎です。
「現役経営者に、ぜひこれを聞いてみたい!」
というテーマがありましたら、下記のメールアドレスまでご一報ください。
〔送信先〕→ blog@njg.co.jp
みなさま、何とぞよろしくお願い致します!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│3 │ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘────────────────────────────────────────────
このコーナーでは、日々、経営者のみなさんの書かれたブログを雑誌「月刊
経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご紹介していきます。
今回のお薦めブログは、教育基礎研究所の中川研作さんです。
* * *
シャレになりませんよ、この名称は。
「もう先が長くありません」て言ってるようなもの。大阪で「シニア」とい
うと「死にや!」に聴こえてダメ、という話を聞いたが、これは全国的にN
Gでしょう。
報道を見聞きしていると、自治体によって保険証の形がカード形式だったり、
従前の紙を折りたたんだような形だったりとバラバラなようですね。
間違った金額を天引きした。入力ミスだった、てなことが起きています。
どうしてこんなことになったのか?
■続きはこちら
■教育基礎研究所 ホームページはこちら
* * *
何から何まで、まったく同感です。まずなすべきは合理化でしょう。せっか
く各ジャンルで高いレベルの技術をもっている日本なのに、それらを統合的
に活用する姿勢が致命的に、国に欠けているとしか思えません。
私見ながら、“政局”にしたい側としたくない側も、そうした議論を脇へ置い
たまま、暫定税率を云々しているように思えます。10年後、20年後、100
年後の日本を考えたら、中川さんがおっしゃるようにするのが先決なのでは
ないでしょうか。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│4 │ 今月のお題 (3月21日─4月24日)
└─┘────────────────────────────────────────────
【経営上、「確信」をもって取り組んだこと】
経営者会報7月号掲載予定の特集にリンクするものです。
最近、社長さんに取材していて思うのは、なにか社の命運を左右するような
課題に取り組むとき、多くの社長さんが、「うまくいく確信はあった」とおっ
しゃることです。根拠は様々で、「直感です」と言う人もあれば、計算ずくに
「理詰めで絶対いけると判断した」と言う人もいる。
逆説的にいえば、経営者自身が確信をもっているからこそ成功した、ともい
えます。信じて従う社員のみなさんのモチベーションに影響し、当然、経営
判断を遂行するうえでのオペレーションの精度も違ってくるからです。
ぜひ、みなさまが確信をもって取り組まれたことを綴ってみてください。あ
るいは確信をもって中止した、ということでもけっこうです。その根拠とな
ったなにものかまで含めて、ブログで公開してみてください。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│5 │ 今週のお題 (4月18日─24日)
└─┘────────────────────────────────────────────
【異業種交流会になにを求めますか?】
製造業などでは、異業種交流会を共同受発注の窓口、あるいは共同開発の場
とする例が目立った時期がありました。しかし、こうした実利を求める形だと、
誰がリーダーシップを取るか、利益をどう分配するかでもめたりするケースも
少なくなかったようです。
現在ではどちらかというと、真面目だけれど、しばりは緩めの、いわば社長
同士集まること自体、自己啓発になるという感覚の会が多いように思います。
そこでご質問です。みなさまも多くの交流会に足を運んでおられると思いま
すが、どのようなメリットを感じておられますか。あるいは、どのような交流会
であれば足を運んでみたいと思いますか。
もちろん、この経営者会報ブログも異業種交流会。私どものオフ会やプチオ
フ会といえるテストマーケティング研究所のメニューへのご要望でもけっこう
です。ぜひぜひブログで綴ってみてください。
*「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最新
記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きました」と
お知らせ下さいますよう、お願い致します。できましたら、他の読者の方が
すぐジャンプできますので、トラックバックを貼って下さい。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│6 │ 編集記者・酒井の「こんな社長さんに会ってきました!」
└─┘────────────────────────────────────────────
経営者会報編集部・酒井が社長さんに取材させていただいた際に感じたこと、
感心したことなどを中心に綴っています。最新の取材日記では、先日大阪で
開催致しました、テストマーケティング研究所の模様を綴っています。
http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/100/10008728.html
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│7│ 経営者会報アーカイブ
└─┘────────────────────────────────────────────
過去の経営者会報のアーカイブを毎週更新しています。現在、以下の記事を
アップしています。ぜひご覧下さい。
・経営者が選んだ名言 ハタノシステム 波多野容子さん
・シリーズ告白 メトラン社長 トラン・ゴック・フックさん
・経営者会報ブロガー登場 治部電機 治部健さん
(編集部・酒井俊宏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ 経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」第54回‥∵‥∵‥∵‥
│8│ 春だもの(4) 過ごし来た冬があるから。
└─┘────────────────────────────────────────────
先週末は、今度の日曜日(20日)に開催される
「かすみがうらマラソン」に向けて、
NAHAマラソン仲間と、
菜の花が賑わしく咲く綱島川の川べりを、
ゆったりのんびり走りました。
その後の、「昭和な銭湯」で過ごした時間を含めて、
ちょびっとずつしか机が片付かない
日常の仕事の周辺の凝りがほぐれるような、
有難い時間でした。
ご挨拶が遅くなりました。事務局の津田博史です。
経営者会報ブログにご縁のあるみなさま、こんにちは。
四月は季節も変わり、新しい年度や学年の始まりなど、
ぐっと気持ちをこめて、いろいろなことに、
情熱を静かに巡らせている方が多いのではないかと思います。
四月の旧暦名がすぐに思い出せず、Wikipediaをひいて、
卯月という名前に辿り着き、その名の由縁に触れたのですが、
昔から、いろいろな種を蒔く季侯なのでしょう。
経営者会報ブログのテストマーケティング研究所(通称:まーラボ)も、
きわめて地味目ではございますが、少しずつ、少しずつ、
過ごしてきた冬を思いながら、実りの秋を夢見て、
種を撒きはじめております。
http://mar-labo.keikai.topblog.jp/blog/10008751.html
さぁ、ゆこう、春だもの!
プレ・ミアえぬ、かもしれぬ、モノと出会える歓びに。
<今週の連想音楽>
「ペニーアーケードの年」 B-flower
もう15年以上の前の愛聴盤でした。
当時はCDをカセットにダビングしてWalkmanで。
なぜか春の阪神競馬場に行くときに、よく聴いていました。
~雲が晴れるように、少しずつはわかってはきたんだ~
でも、まだまだ、です。
今週も失礼いたしました。
来週もどうぞよろしくお願いいたします。
(事務局 津田博史)
========◆「経営者会報ブログ」関連URL◆========
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽テストマーケティング研究所▽
http://mar-labo.keikai.topblog.jp/index.html
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
===========================================
|広報・宣伝|
プロフィール
経営者会報ブログ事務局です。みなさまが快適なブログライフをお楽しみいただけるよう、一生懸命サポートさせていただきます
- 2011年8月(2)
- 2009年8月(7)
- 2009年6月(2)
- 2009年3月(16)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(9)
- 2008年12月(5)
- 2008年11月(6)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(5)
- 2008年7月(4)
- 2008年6月(5)
- 2008年5月(7)
- 2008年4月(4)
- 2008年3月(6)
- 2008年2月(4)
- 2008年1月(3)
- 2007年12月(5)
- 2007年11月(6)
- 2007年10月(5)
- 2007年9月(4)
- 2007年8月(5)
- 2007年7月(4)
- 2007年6月(4)
- 2007年5月(4)
- 2007年4月(6)
- 2007年3月(5)
- 2007年2月(4)
- 2007年1月(5)
- 2006年12月(4)
- 2006年11月(5)
- 2006年10月(4)
- 2006年9月(8)
- 2006年8月(5)
- 2006年7月(6)
- 2006年6月(8)
- 2006年5月(7)
- 2006年4月(8)
- 2006年3月(17)
- 会員様一覧 (お名前) [08/10]
- 会員様一覧 (会社名) [08/10]
- 経営者会報ブログとは [08/11]
- 新しい取引先を開拓できる、マスコミに取り上げられる [08/05]
- 元気な社長とコラボできる [08/05]
- 本を出す可能性が広がる [08/05]
- <ブログで人生、変わりました!> 三元ラセン管工業・高嶋博社長 [08/05]
- <ブログで人生、変わりました!>京都工芸・寺田社長 [08/05]
- <ブログで人生、変わりました!>枚岡合金工具・古芝社長 [08/05]
- 久米信行さん『がんばっているのに報われない人のための「認められる!」技術』発刊 [06/12]
- 井寄奈美さん『小さな会社の「トクする」人の雇い方・給料の払い方』発売! [06/12]
- 【久米信行新刊】あとがき [03/22]
- 【久米信行新刊】まえがき [03/21]
- 【久米信行新刊】Q5-6:他人に誇れるものが何もない [03/21]
- 【久米信行新刊】Q5-5:人見知りだけど、仲良くなりたい [03/19]
- 【久米信行新刊】Q5-4:誰も本当の自分をわかってくれない [03/18]
- 【久米信行新刊】Q5-3:「認められる自分」で居続けることに疲れる [03/15]
- 【久米信行新刊】Q5-2:努力しても結果が出ない [03/13]
- 【久米信行新刊】Q5-1:もともと前に出るような性格ではない [03/12]
- 【久米信行新刊】Q4-7:実力をつけてからデビューしたい [03/11]