経営者会報ブログ事務局 | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者会報ブログのメンテナンスや新機能のお知らせをします。また、入会やご利用のご案内も掲載しています
コムMAGA vol.114
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報発信する経営者をサポートするメルマガ
────────────────────────────
経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine vol.114
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://gate.keikai.topblog.jp/
【明日はオフ会です】
みなさん、こんにちは。
経営者会報ブログ編集部の大西です。
いよいよオフ会が明日に迫りました。その準備もあって、事務局スタッフの
佐藤聖一が、久米さんの明治大学講義にお邪魔してきました。
佐藤によりますと、今回が初参加となる08年度の久米さん門下生は当初15名
程度のエントリーだったのですが、どうやら3名くらい追加が出そうだとか。
同じく事務局の大久保は、うれしい悲鳴を上げています。
懇親会では学生一人ひとりが質問を用意し、「経営者会報ブロガー◎名以上
にアタックせよ!」というノルマが課せられているのだとか。
楽しみですね!
「明大生との毎週一問百答」も足掛け3年目になりますが、質問の内容はマンネ
リ化するどころか、切り口がますます鋭くなっている気がします。そして、
ラディカルな学生さんたちの疑問を、ドーンと受け止めてくださる社長さん
がたくさんいらっしゃることが、とてもうれしいのです。
私は大企業から中小企業に転じた人間ですが、大企業というのはシステム化
が進んでいるせいか、社員一人ひとりを枠にはめようとしがちです。結果と
して、個性がない金太郎飴集団が出来上がります。
“突出した人間”はどこかでスピンアウトせざるを得ないのが大企業の掟で
あり、そうしたふるいにかけられて社長になる方は、“そつのない優等生
タイプ”であるのが一般的な傾向でしょう。
一方、中小企業の社長は“突出した人間”でなければ務まりません。昨今の
厳しい経営環境では、よほどのバイタリティがなければ生き残れないから
です。
単に突出しているだけでなく、社員を引っ張っていく“家父長的なリーダー”
でなければならない。だから、中小企業経営者はアウトサイダーだけどリー
ダー、という二つの役割をこなさなければなりません。
経営者会報ブロガーのみなさんが、人間臭い圧倒的な魅力にあふれているの
は、こうした背景があるからでしょう。
きっと明日も、ピリッと刺激されるんだけど心があったまる、そんなイベン
トになると思います。そうなるように、事務局一同、精一杯努力いたします
ので、みなさま、どうぞよろしくお願い致します!
これより、「経営者会報ブログ」コム第114号をお届けいたします。
=================◇INDEX◇===================
<必読!ブロガーズNEWS>
(1)【少しですが、残席あります!】
明日開催「第5回全国合同オフ会」のご案内
<編集部からのお知らせ>
(2 【明大生との毎週一問百答】
質問第106弾は、「『御社の最適規模』はどれくらいですか」
(3)今週の“ブログ PICK UP”
【逸品の森本繁生さん】
(4)今月のお題
「人材抜擢・登用の基準をお教えください!」
(5)今週のお題
「経営理念をお聞かせください!」
(6)編集記者・酒井の
「こんな社長さんに会ってきました!」
<事務局からのお知らせ>
(7)連載・事務局Present's
経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」 第63回‥∵‥∵‥∵‥∵
自己診断(3) 小さな野心、大きな心持ち。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ 【少しですが、残席あります!】
│1 │ 明日開催 「第5回全国合同オフ会」のご案内
└─┘────────────────────────────────────────────
いよいよ明日に迫った第5回オフ会の概要についてお知らせします。
ほんの少しですが、残席もあります。
全国合同の形を踏襲して、今回も東京開催とさせていただきます。
場所は、昨年5月に開催した第3回オフ会と同じく、ビジョンセンター秋葉
原です。
※申し込み方法を含めた詳細は、こちらから
当日のスケジュールは、以下のようになっています。
第1部 基調講演&新サービスのご案内
1) 19:00~19:30
石原明氏による基調講演
「今、企業経営者に必要な能力とは?」
2) 19:30~19:50
経営者会報ブログ新サービス
「テストマーケティング研究所」中間報告
3) 19:50~20:00
経営者会報ブログから生まれた本のご案内&ゲスト紹介
第2部 懇親会
4) 20:10~21:30
経営者会報ブロガーと学生、ゲストを交えた懇親会
今回の目玉は、アドバイザリボードでおなじみ、経営コンサルタント石原明
さんの特別講演です。講演のテーマは、先週までのご案内と少し変わりまし
た。
「今、企業経営者に必要な能力とは ?」
すでにレジュメが手元に届いていますが、これがすごいコンテンツでして、
「ビジネスモデル」の作り方や企業が成長するために避けては通れない
「組織化」など、盛りだくさんの内容になっています。
また、今回も大阪や九州から経営者会報ブロガーが多数いらっしゃいます。
七夕には少し早いですが、年に一度もしくは二度の逢瀬を存分にお楽しみ
ください。
みなさまのご来場を、心よりお待ちしております!
(事務局・大西啓之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ 【明大生との毎週一問百答】
│2 │ 質問第106弾は、「御社の最適規模」はどれくらいですか
└─┘────────────────────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎週
一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの明治大学
商学部講義「ベンチャービジネス論(前期)/起業プランニング論(後期)」との
コラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
今週の「一問百答」は、足掛け3年目になる久米さん講義の立役者で
いらっしゃる、村田潔先生からの質問を取り上げさせていただきました。
※村田先生のWebサイトは、こちらから
さっそく、質問をご紹介しましょう。
<質問>─────────────────────────────────
御社の最適規模(従業員数、売上高などで測るとして)は、
どの程度のものとお考えでしょうか。
その理由についてもお聞かせください。
(明治大学商学部教授 村田潔さん)
──────────────────────────────────────
※質問内容の詳細はこちら
今週は盛り上がっています! 26日(木)20時現在、5名の経営者会報ブロガ
ーの方々が回答を寄せてくださりました。しかも、最初に答えてくださった
お二人には質問者・村田教授のコメントも入り、それに対する会員様からの
再コメントという“ネット書簡”が実現しました。
さっそく、回答してくださった5名の方をご紹介しましょう。
▼蒲郡製作所 伊藤社長▼
http://gamasei.keikai.topblog.jp/blog/102/10009864.html
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/102/10009870.html
▼京都工芸 寺田社長▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/b/10009878.html
▼三元ラセン管工業 高嶋社長▼
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog/102/10009852.html
▼コクホー 庄山社長▼
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10009889.html
そのなかから、サワダ製作所澤田社長の記事の一部を抜粋して紹介しましょ
う。ご専門のTOC(制約理論)をもとに、「最適規模」について論理的に
語っていらっしゃいます。
-●- -●-
制約理論(TOC)では組織はひとつのシステムと考えています。システム
である以上、インップトを行うこと(例えば製造業であれば原材料投入など)
でアウトプット(製品など)が生じます。 また通常アウトプットはインプ
ットよりも大きくなります。
最近の制約理論では制約を「システムの目標レベルを決定づける要素」と
定義付けしています。
従って自社の最適規模を決めるには、「制約がどこにあるか」によって決ま
ってきます。
(以下、略)
* * *
澤田社長の回答に対して村田先生が返されたコメントに、私は大きな感銘を
受けました。その一部をご紹介しましょう。
-●- -●-
現実の経営の中で,理論を背景とされた判断をされているご様子をうかがい,
理論研究者の私としては,うれしい感じを抱きました。
「それぞれの企業には,それぞれの企業なりの事情があるけれども,理論は
そうした企業行動を抽象化し,ほとんどの企業の経営にとって有効なものを
導き出している」と言いながら,「理論は香水みたいなもので,香りを楽しむ
のはいいけれど,飲んじゃいけません」などということ学生に言っている身
としては,「理論を実践に結び付けている例がほらここにある」と明確に
示せることはとてもうれしいことです。
実務経験のない私のような経営学者は,実務経験がないことが強みでもあり
弱みでもあります。私の弱みを補ってくれるこうした回答をいただいて感謝
しています。
* * *
村田先生の真摯なコメントから、むしろ私は“学者魂”を感じました。こう
したすばらしい方がいらっしゃるからこそ、久米さんの明大講義も実現した
んですよね。
本企画は明大生以外の学生さんはもちろん、一般の方からの質問も大歓迎です。
「現役経営者に、ぜひこれを聞いてみたい!」
というテーマがありましたら、下記のメールアドレスまでご一報ください。
〔送信先〕→ blog@njg.co.jp
みなさま、何とぞよろしくお願い致します!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│3 │ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘────────────────────────────────────────────
このコーナーでは、日々、経営者のみなさんの書かれたブログを雑誌「月刊
経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご紹介していきます。
今回のお薦めブログは、逸品の森本繁生さんです。
* * *
最近の講座で意外にも最も反応がよかったアドバイスが
掲題の言葉でした。
富山の「新世紀ネットビジネス道場」第1講座の後、有志の5名と懇親会に行きました。
そこで5名中4名が、家庭の悩みを抱えていることが判明。
■続きはこちら
■合資会社逸品 ホームページはこちら
* * *
これは経営者にかぎった話ではありませんね。親子、夫婦、兄弟……。とく
に夫婦仲などは円満でないと、本来その人がもっている力も発揮できないの
ではないか、と思います。
まず、家族に感謝……。実践しているつもりでしたが、改めてそのことの
大切さに思い至っております。森本さん、ありがとうございました。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│4 │ 今月のお題 (6月20日─7月17日)
└─┘────────────────────────────────────────────
【人材抜擢・登用の基準をお教えください!】
経営者会報10月号掲載予定の特集にリンクするものです。
おそらく、優秀なだけで責任ある地位につけるということはないでしょうし、
人格がよくても、業績があがっていない人を引き上げるわけにもいかない。
悩ましいところなのではないかと思います。
みなさまが、「こういう人材なら抜擢したい」と考える際の基準はどこに
置いておられるのか、ぜひ、ブログに綴ってみてください。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│5 │ 今週のお題 (6月27日─7月3日)
└─┘────────────────────────────────────────────
【経営理念をお聞かせください!】
2週続けてのお題です。
以前、お聞きした「社是・社訓」にも通じますが、意外にも「経営理念」は
ストレートにお聞きしてきませんでした。
とくに、新規加入の会員さんには、自社のご紹介を兼ねて綴っていただけま
したら幸いです。これまで折りにふれ、理念について書いてこられたかたも、
この「経営者会報ブログ」に集うみなさまのお志の高さが一覧できますので、
ぜひお願いいたします。
すでに蒲郡製作所の伊藤さんが書かれています。ぜひご覧下さい。
■当社の経営理念・時代の夢をかたちにする!
*「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最新
記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きました」
とお知らせ下さいますよう、お願い致します。できましたら、他の読者の方が
すぐジャンプできますので、トラックバックを貼って下さい。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│6 │ 編集記者・酒井の「こんな社長さんに会ってきました!」
└─┘────────────────────────────────────────────
経営者会報編集部・酒井が社長さん・識者のかたに取材させていただいた際
に感じたこと、感心したことなどを中心に綴っています。最新の取材日記は、
東光薬品工業の小林洋一さんです。
http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/a/10009836.html
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│7 │ 経営者会報アーカイブ
└─┘────────────────────────────────────────────
過去の経営者会報のアーカイブを毎週更新しています。現在の最新記事は以
下の通りです。ぜひご覧下さい。
・経営者が選んだ名言 扶桑電機 鬼嶋一司さん
・異能経営者がゆく! アキュラホーム 宮沢俊哉さん
・シリーズ告白 日本電鍍工業 伊藤麻美さん
・経営者会報ブロガー登場 ドクターユキオフィス 臼井由妃さん
(編集部・酒井俊宏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ 経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」 第63回‥∵‥∵‥∵‥
│8 │ 自己診断(3) 小さな野心、大きな心持ち。
└─┘────────────────────────────────────────────
灰色の雲に覆われた梅雨空が続いたら、
久しぶりに青さを割ってのぞいた陽射しは、
夏の空気をすぐそこまで運んで来ているようでした。
経営者会報ブログにご縁のあるみなさま、こんばんは。
事務局の津田博史です。
感覚がちょっと戻ってきたら、
快調というより、肩凝りと腰の鈍い痛みが、
増している感じの今週です。
気の持ちようで、感じ方も変わるものなので、
どうも、すっきりしないせいもあるのでしょう。
でも、どうして、こんなに気の持ちようが
日々変わってしまうものなのか。
どうも、自分には、こうなりたいという野望や野心、
それを現実足らしめる展望と努力が、欠落しているなぁ、
と感じているのですが、
それが一日一日の気分の浮き沈みを激しくしている、
一つの要因なのかもしれません。
日々の小さな出来事に、楽しみ、喜び、哀しみ、
そして、有り難みをだいぶ、感じられるようになってきたなぁ、
とは思うのですが、
いわゆる物欲が希薄になっているせいか、
仕事でも、自分自身の在り様でも、
もっとこうしたい、こうあるべきだ、という志向が弱いな、と。
小さな幸せを、より味わい、噛締める技術と精神は向上したいと
常々思っているのですが、
その心持ちだけでなく、良くも悪くも、
人としての在り様を成長させることを
具現化する野心と、一体になることも必要なのかもしれません。
野心があれば、気分が安定するとは限りませんし、
心持ちが揺れているから、気分が揺らぐのかもしれませんが。
さて、、経営者会報ブログは、
みなさまに次を期待させる夢を、
野心として持たせることができているでしょうか。
<今週の連想音楽>
Music in a Foreign Language by Lloyd Cole
もうソロになってからでも15年以上が経つ、
「いぶし銀」と評されたスコットランドの
メロディーメーカーの2003年の作品です。
等身大で、今も、渋く、味わいのある、
独特のメロディーを届けてくれる吟遊詩人のような存在。
野心とは無縁の在り様。
My Other Life.
今週も失礼しました。
来週もよろしくお願いいたします。
(事務局 津田博史)
========◆「経営者会報ブログ」関連URL◆========
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽テストマーケティング研究所▽
http://mar-labo.keikai.topblog.jp/index.html
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
===========================================
情報発信する経営者をサポートするメルマガ
────────────────────────────
経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine vol.114
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://gate.keikai.topblog.jp/
【明日はオフ会です】
みなさん、こんにちは。
経営者会報ブログ編集部の大西です。
いよいよオフ会が明日に迫りました。その準備もあって、事務局スタッフの
佐藤聖一が、久米さんの明治大学講義にお邪魔してきました。
佐藤によりますと、今回が初参加となる08年度の久米さん門下生は当初15名
程度のエントリーだったのですが、どうやら3名くらい追加が出そうだとか。
同じく事務局の大久保は、うれしい悲鳴を上げています。
懇親会では学生一人ひとりが質問を用意し、「経営者会報ブロガー◎名以上
にアタックせよ!」というノルマが課せられているのだとか。
楽しみですね!
「明大生との毎週一問百答」も足掛け3年目になりますが、質問の内容はマンネ
リ化するどころか、切り口がますます鋭くなっている気がします。そして、
ラディカルな学生さんたちの疑問を、ドーンと受け止めてくださる社長さん
がたくさんいらっしゃることが、とてもうれしいのです。
私は大企業から中小企業に転じた人間ですが、大企業というのはシステム化
が進んでいるせいか、社員一人ひとりを枠にはめようとしがちです。結果と
して、個性がない金太郎飴集団が出来上がります。
“突出した人間”はどこかでスピンアウトせざるを得ないのが大企業の掟で
あり、そうしたふるいにかけられて社長になる方は、“そつのない優等生
タイプ”であるのが一般的な傾向でしょう。
一方、中小企業の社長は“突出した人間”でなければ務まりません。昨今の
厳しい経営環境では、よほどのバイタリティがなければ生き残れないから
です。
単に突出しているだけでなく、社員を引っ張っていく“家父長的なリーダー”
でなければならない。だから、中小企業経営者はアウトサイダーだけどリー
ダー、という二つの役割をこなさなければなりません。
経営者会報ブロガーのみなさんが、人間臭い圧倒的な魅力にあふれているの
は、こうした背景があるからでしょう。
きっと明日も、ピリッと刺激されるんだけど心があったまる、そんなイベン
トになると思います。そうなるように、事務局一同、精一杯努力いたします
ので、みなさま、どうぞよろしくお願い致します!
これより、「経営者会報ブログ」コム第114号をお届けいたします。
=================◇INDEX◇===================
<必読!ブロガーズNEWS>
(1)【少しですが、残席あります!】
明日開催「第5回全国合同オフ会」のご案内
<編集部からのお知らせ>
(2 【明大生との毎週一問百答】
質問第106弾は、「『御社の最適規模』はどれくらいですか」
(3)今週の“ブログ PICK UP”
【逸品の森本繁生さん】
(4)今月のお題
「人材抜擢・登用の基準をお教えください!」
(5)今週のお題
「経営理念をお聞かせください!」
(6)編集記者・酒井の
「こんな社長さんに会ってきました!」
<事務局からのお知らせ>
(7)連載・事務局Present's
経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」 第63回‥∵‥∵‥∵‥∵
自己診断(3) 小さな野心、大きな心持ち。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 必読!ブロガーズNEWS ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ 【少しですが、残席あります!】
│1 │ 明日開催 「第5回全国合同オフ会」のご案内
└─┘────────────────────────────────────────────
いよいよ明日に迫った第5回オフ会の概要についてお知らせします。
ほんの少しですが、残席もあります。
全国合同の形を踏襲して、今回も東京開催とさせていただきます。
場所は、昨年5月に開催した第3回オフ会と同じく、ビジョンセンター秋葉
原です。
※申し込み方法を含めた詳細は、こちらから
当日のスケジュールは、以下のようになっています。
第1部 基調講演&新サービスのご案内
1) 19:00~19:30
石原明氏による基調講演
「今、企業経営者に必要な能力とは?」
2) 19:30~19:50
経営者会報ブログ新サービス
「テストマーケティング研究所」中間報告
3) 19:50~20:00
経営者会報ブログから生まれた本のご案内&ゲスト紹介
第2部 懇親会
4) 20:10~21:30
経営者会報ブロガーと学生、ゲストを交えた懇親会
今回の目玉は、アドバイザリボードでおなじみ、経営コンサルタント石原明
さんの特別講演です。講演のテーマは、先週までのご案内と少し変わりまし
た。
「今、企業経営者に必要な能力とは ?」
すでにレジュメが手元に届いていますが、これがすごいコンテンツでして、
「ビジネスモデル」の作り方や企業が成長するために避けては通れない
「組織化」など、盛りだくさんの内容になっています。
また、今回も大阪や九州から経営者会報ブロガーが多数いらっしゃいます。
七夕には少し早いですが、年に一度もしくは二度の逢瀬を存分にお楽しみ
ください。
みなさまのご来場を、心よりお待ちしております!
(事務局・大西啓之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 編集部からのお知らせ ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ 【明大生との毎週一問百答】
│2 │ 質問第106弾は、「御社の最適規模」はどれくらいですか
└─┘────────────────────────────────────────────
毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎週
一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの明治大学
商学部講義「ベンチャービジネス論(前期)/起業プランニング論(後期)」との
コラボ企画です。
※久米さんの講義ブログはこちらから
今週の「一問百答」は、足掛け3年目になる久米さん講義の立役者で
いらっしゃる、村田潔先生からの質問を取り上げさせていただきました。
※村田先生のWebサイトは、こちらから
さっそく、質問をご紹介しましょう。
<質問>─────────────────────────────────
御社の最適規模(従業員数、売上高などで測るとして)は、
どの程度のものとお考えでしょうか。
その理由についてもお聞かせください。
(明治大学商学部教授 村田潔さん)
──────────────────────────────────────
※質問内容の詳細はこちら
今週は盛り上がっています! 26日(木)20時現在、5名の経営者会報ブロガ
ーの方々が回答を寄せてくださりました。しかも、最初に答えてくださった
お二人には質問者・村田教授のコメントも入り、それに対する会員様からの
再コメントという“ネット書簡”が実現しました。
さっそく、回答してくださった5名の方をご紹介しましょう。
▼蒲郡製作所 伊藤社長▼
http://gamasei.keikai.topblog.jp/blog/102/10009864.html
▼サワダ製作所 澤田社長▼
http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/102/10009870.html
▼京都工芸 寺田社長▼
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/b/10009878.html
▼三元ラセン管工業 高嶋社長▼
http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog/102/10009852.html
▼コクホー 庄山社長▼
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10009889.html
そのなかから、サワダ製作所澤田社長の記事の一部を抜粋して紹介しましょ
う。ご専門のTOC(制約理論)をもとに、「最適規模」について論理的に
語っていらっしゃいます。
-●- -●-
制約理論(TOC)では組織はひとつのシステムと考えています。システム
である以上、インップトを行うこと(例えば製造業であれば原材料投入など)
でアウトプット(製品など)が生じます。 また通常アウトプットはインプ
ットよりも大きくなります。
最近の制約理論では制約を「システムの目標レベルを決定づける要素」と
定義付けしています。
従って自社の最適規模を決めるには、「制約がどこにあるか」によって決ま
ってきます。
(以下、略)
* * *
澤田社長の回答に対して村田先生が返されたコメントに、私は大きな感銘を
受けました。その一部をご紹介しましょう。
-●- -●-
現実の経営の中で,理論を背景とされた判断をされているご様子をうかがい,
理論研究者の私としては,うれしい感じを抱きました。
「それぞれの企業には,それぞれの企業なりの事情があるけれども,理論は
そうした企業行動を抽象化し,ほとんどの企業の経営にとって有効なものを
導き出している」と言いながら,「理論は香水みたいなもので,香りを楽しむ
のはいいけれど,飲んじゃいけません」などということ学生に言っている身
としては,「理論を実践に結び付けている例がほらここにある」と明確に
示せることはとてもうれしいことです。
実務経験のない私のような経営学者は,実務経験がないことが強みでもあり
弱みでもあります。私の弱みを補ってくれるこうした回答をいただいて感謝
しています。
* * *
村田先生の真摯なコメントから、むしろ私は“学者魂”を感じました。こう
したすばらしい方がいらっしゃるからこそ、久米さんの明大講義も実現した
んですよね。
本企画は明大生以外の学生さんはもちろん、一般の方からの質問も大歓迎です。
「現役経営者に、ぜひこれを聞いてみたい!」
というテーマがありましたら、下記のメールアドレスまでご一報ください。
〔送信先〕→ blog@njg.co.jp
みなさま、何とぞよろしくお願い致します!
(編集部・大西啓之)
┌─┐
│3 │ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘────────────────────────────────────────────
このコーナーでは、日々、経営者のみなさんの書かれたブログを雑誌「月刊
経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご紹介していきます。
今回のお薦めブログは、逸品の森本繁生さんです。
* * *
最近の講座で意外にも最も反応がよかったアドバイスが
掲題の言葉でした。
富山の「新世紀ネットビジネス道場」第1講座の後、有志の5名と懇親会に行きました。
そこで5名中4名が、家庭の悩みを抱えていることが判明。
■続きはこちら
■合資会社逸品 ホームページはこちら
* * *
これは経営者にかぎった話ではありませんね。親子、夫婦、兄弟……。とく
に夫婦仲などは円満でないと、本来その人がもっている力も発揮できないの
ではないか、と思います。
まず、家族に感謝……。実践しているつもりでしたが、改めてそのことの
大切さに思い至っております。森本さん、ありがとうございました。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│4 │ 今月のお題 (6月20日─7月17日)
└─┘────────────────────────────────────────────
【人材抜擢・登用の基準をお教えください!】
経営者会報10月号掲載予定の特集にリンクするものです。
おそらく、優秀なだけで責任ある地位につけるということはないでしょうし、
人格がよくても、業績があがっていない人を引き上げるわけにもいかない。
悩ましいところなのではないかと思います。
みなさまが、「こういう人材なら抜擢したい」と考える際の基準はどこに
置いておられるのか、ぜひ、ブログに綴ってみてください。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│5 │ 今週のお題 (6月27日─7月3日)
└─┘────────────────────────────────────────────
【経営理念をお聞かせください!】
2週続けてのお題です。
以前、お聞きした「社是・社訓」にも通じますが、意外にも「経営理念」は
ストレートにお聞きしてきませんでした。
とくに、新規加入の会員さんには、自社のご紹介を兼ねて綴っていただけま
したら幸いです。これまで折りにふれ、理念について書いてこられたかたも、
この「経営者会報ブログ」に集うみなさまのお志の高さが一覧できますので、
ぜひお願いいたします。
すでに蒲郡製作所の伊藤さんが書かれています。ぜひご覧下さい。
■当社の経営理念・時代の夢をかたちにする!
*「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最新
記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きました」
とお知らせ下さいますよう、お願い致します。できましたら、他の読者の方が
すぐジャンプできますので、トラックバックを貼って下さい。
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│6 │ 編集記者・酒井の「こんな社長さんに会ってきました!」
└─┘────────────────────────────────────────────
経営者会報編集部・酒井が社長さん・識者のかたに取材させていただいた際
に感じたこと、感心したことなどを中心に綴っています。最新の取材日記は、
東光薬品工業の小林洋一さんです。
http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/a/10009836.html
(編集部・酒井俊宏)
┌─┐
│7 │ 経営者会報アーカイブ
└─┘────────────────────────────────────────────
過去の経営者会報のアーカイブを毎週更新しています。現在の最新記事は以
下の通りです。ぜひご覧下さい。
・経営者が選んだ名言 扶桑電機 鬼嶋一司さん
・異能経営者がゆく! アキュラホーム 宮沢俊哉さん
・シリーズ告白 日本電鍍工業 伊藤麻美さん
・経営者会報ブロガー登場 ドクターユキオフィス 臼井由妃さん
(編集部・酒井俊宏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 事務局からのお知らせ ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ 経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」 第63回‥∵‥∵‥∵‥
│8 │ 自己診断(3) 小さな野心、大きな心持ち。
└─┘────────────────────────────────────────────
灰色の雲に覆われた梅雨空が続いたら、
久しぶりに青さを割ってのぞいた陽射しは、
夏の空気をすぐそこまで運んで来ているようでした。
経営者会報ブログにご縁のあるみなさま、こんばんは。
事務局の津田博史です。
感覚がちょっと戻ってきたら、
快調というより、肩凝りと腰の鈍い痛みが、
増している感じの今週です。
気の持ちようで、感じ方も変わるものなので、
どうも、すっきりしないせいもあるのでしょう。
でも、どうして、こんなに気の持ちようが
日々変わってしまうものなのか。
どうも、自分には、こうなりたいという野望や野心、
それを現実足らしめる展望と努力が、欠落しているなぁ、
と感じているのですが、
それが一日一日の気分の浮き沈みを激しくしている、
一つの要因なのかもしれません。
日々の小さな出来事に、楽しみ、喜び、哀しみ、
そして、有り難みをだいぶ、感じられるようになってきたなぁ、
とは思うのですが、
いわゆる物欲が希薄になっているせいか、
仕事でも、自分自身の在り様でも、
もっとこうしたい、こうあるべきだ、という志向が弱いな、と。
小さな幸せを、より味わい、噛締める技術と精神は向上したいと
常々思っているのですが、
その心持ちだけでなく、良くも悪くも、
人としての在り様を成長させることを
具現化する野心と、一体になることも必要なのかもしれません。
野心があれば、気分が安定するとは限りませんし、
心持ちが揺れているから、気分が揺らぐのかもしれませんが。
さて、、経営者会報ブログは、
みなさまに次を期待させる夢を、
野心として持たせることができているでしょうか。
<今週の連想音楽>
Music in a Foreign Language by Lloyd Cole
もうソロになってからでも15年以上が経つ、
「いぶし銀」と評されたスコットランドの
メロディーメーカーの2003年の作品です。
等身大で、今も、渋く、味わいのある、
独特のメロディーを届けてくれる吟遊詩人のような存在。
野心とは無縁の在り様。
My Other Life.
今週も失礼しました。
来週もよろしくお願いいたします。
(事務局 津田博史)
========◆「経営者会報ブログ」関連URL◆========
▼「経営者会報ブログ」TOP▼
http://gate.keikai.topblog.jp/
▽事務局ブログ▽
http://office.keikai.topblog.jp/
▽編集部ブログ▽
http://editors.keikai.topblog.jp/
▽テストマーケティング研究所▽
http://mar-labo.keikai.topblog.jp/index.html
▽会員お問合わせフォーム▽
https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php
===========================================
|広報・宣伝|
プロフィール
経営者会報ブログ事務局です。みなさまが快適なブログライフをお楽しみいただけるよう、一生懸命サポートさせていただきます
- 2011年8月(2)
- 2009年8月(7)
- 2009年6月(2)
- 2009年3月(16)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(9)
- 2008年12月(5)
- 2008年11月(6)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(5)
- 2008年7月(4)
- 2008年6月(5)
- 2008年5月(7)
- 2008年4月(4)
- 2008年3月(6)
- 2008年2月(4)
- 2008年1月(3)
- 2007年12月(5)
- 2007年11月(6)
- 2007年10月(5)
- 2007年9月(4)
- 2007年8月(5)
- 2007年7月(4)
- 2007年6月(4)
- 2007年5月(4)
- 2007年4月(6)
- 2007年3月(5)
- 2007年2月(4)
- 2007年1月(5)
- 2006年12月(4)
- 2006年11月(5)
- 2006年10月(4)
- 2006年9月(8)
- 2006年8月(5)
- 2006年7月(6)
- 2006年6月(8)
- 2006年5月(7)
- 2006年4月(8)
- 2006年3月(17)
- 会員様一覧 (お名前) [08/10]
- 会員様一覧 (会社名) [08/10]
- 経営者会報ブログとは [08/11]
- 新しい取引先を開拓できる、マスコミに取り上げられる [08/05]
- 元気な社長とコラボできる [08/05]
- 本を出す可能性が広がる [08/05]
- <ブログで人生、変わりました!> 三元ラセン管工業・高嶋博社長 [08/05]
- <ブログで人生、変わりました!>京都工芸・寺田社長 [08/05]
- <ブログで人生、変わりました!>枚岡合金工具・古芝社長 [08/05]
- 久米信行さん『がんばっているのに報われない人のための「認められる!」技術』発刊 [06/12]
- 井寄奈美さん『小さな会社の「トクする」人の雇い方・給料の払い方』発売! [06/12]
- 【久米信行新刊】あとがき [03/22]
- 【久米信行新刊】まえがき [03/21]
- 【久米信行新刊】Q5-6:他人に誇れるものが何もない [03/21]
- 【久米信行新刊】Q5-5:人見知りだけど、仲良くなりたい [03/19]
- 【久米信行新刊】Q5-4:誰も本当の自分をわかってくれない [03/18]
- 【久米信行新刊】Q5-3:「認められる自分」で居続けることに疲れる [03/15]
- 【久米信行新刊】Q5-2:努力しても結果が出ない [03/13]
- 【久米信行新刊】Q5-1:もともと前に出るような性格ではない [03/12]
- 【久米信行新刊】Q4-7:実力をつけてからデビューしたい [03/11]