大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


コムMAGA vol.128

投稿日時:2008/10/10(金) 13:02rss

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  情報発信する経営者をサポートするメルマガ
 ────────────────────────────
         経営者会報ブログ COMM-unicative MAGA-zine vol.128
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  http://gate.keikai.topblog.jp/


【ビジネスパーソンとしての社長の価値】

みなさん、こんにちは。
経営者会報ブログ編集部の大西です。

今週は、昔話から始めさせてください。

私が今の出版社に入ったのは二十年近く前です。中小企業向け金融機関出
身者として、経営者向けの書籍を編集することが夢でした。しかし当時は、
「中小企業の社長はビジネス書を読まない。同業者や取引先との付き合い
で忙しいし、それが仕事みたいなものだから」という定説がありました。

90年代前半、バブル真っ盛りの頃です。高度経済成長の終わりかけでしたか
ら、従来の業界の流れに乗っていれば、どんな社長さんでもそれなりに経営
することができたのでしょう。

しかし、時は流れ……。

失われた15年を生き延びてきた社長さんは、「ビジネス書を読まない」イメ
ージとは、がらりと変わりました。心ある経営者は、読書家であるだけなく
セミナーにも足しげく顔を出し、新しい経営手法やビジネスのヒントをつか
もうと精力的に動いています。

テストマーケティング研究所があれだけ盛り上がるのも、経営者のマーケテ
ィング力や、ビジネス構想力が格段に上がっているからでしょう。だから、
異業種の社長さんの言葉が「力」になる。

ところが、いざ書店に行くと、ビジネス書の著者の多くは、著名なコンサル
ティングファームでフレームワークの洗礼を受けた、格好良いプロフィール
の人ばかりです。

日本の売れ筋ビジネス書は、相変わらず「お稽古事ガイド」なんですね。

「ビジネスパーソンとしての社長の価値」を考えたら、社長本がもっと幅広
く売れてもいいはずです。もちろん、有名企業の経営者の本は今までも売れ
てきました。でも、中小企業の社長さんが書いた本は、そこまでいっていま
せん。

厳しい不況に突入した折、出口を求めて必死に学ぼうとしている経営者に向
けて、きちんと役立つ良書を手がけてみたい。苦闘しながら新しいノウハウ
を編み出した社長さんが、若いビジネスパーソンにエールを贈る本があって
もいいじゃないか。

20年前に見た夢に、形を変えてチャレンジしたくなる今日この頃です。

これより、「経営者会報ブログ」コムMAGA第128号をお届けいたします。


=================◇INDEX◇===================
 <必読!ブロガーズNEWS>
 (1) 【テストマーケティング研究所】
     第7回ミーティング(in東京)を10月15日(水)に開催します!

 <編集部からのお知らせ>
 (2) 【明大生との毎週一問百答】
     質問第119弾は、「“好き”を仕事にしていますか」
 (3)今週の“ブログ PICK UP”
    【横山工藝の横山国男さん】
 (4)今月のお題
    「スピードを上げるための施策は」
 (5)今週のお題
    「尊敬する経営者・財界人をお聞かせください!」
 (6)編集記者・酒井の
    「こんな社長さんに会ってきました!」
 (7)経営者会報アーカイブ

 <事務局からのお知らせ>
 (8)連載・事務局Present's
    経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」 第76回‥∵‥∵‥∵‥∵
    深呼吸する秋。(2) 生きる、走る。

================================================
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆◆  必読!ブロガーズNEWS  ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┌─┐ 【テストマーケティング研究所】
│1 │ 第7回ミーティング(in東京)が来週15日(水)に開催決定!
└─┘────────────────────────────────────────────

今年度よりスタートしてご好評をいただいております「テストマーケティン
グ研究所」の第7回ミーティングを、10月15日(水)に開催することが決定し
ました。

次回は、東京都荒川区にある株式会社エビスヤ様を訪問します。ご提供いた
だく商材は「手作り缶詰 ギフト缶」といって、お好みのモノを詰め込んで、
オリジナル缶詰が簡単に作れるギフトパッケージ。

※「手作り缶詰 ギフト缶」の詳細は下記URLよりご参照ください。
 http://www.tincan-gallery.co.jp/strategy/index.html

シルクスクリーン印刷で100個から発注が可能とのことで、ギフトやノベル
ティなど、幅広い需要が見込めそうですね。現物も拝見しましたが、とても
軽くて手触りもよく、やり方次第でどんどん広がるような気がしています。

応募方法や問い合わせ先等につきましては、当ブログ「テストマーケティン
グ研究所」コーナーの下記記事をご参照ください。
 http://mar-labo.keikai.topblog.jp/blog/b/10011133.html

第7回ミーティングの概要について、改めてご案内申し上げます。

------------------------------

「テストマーケティング研究所第7回ミーティング」

日 時:10月15日(水) 18時~22時頃まで
場 所:株式会社エビスヤ様→西日暮里周辺
住 所:〒116-0002東京都荒川区荒川4-23-17 TEL03-3803-3811
    http://www.tincan-gallery.co.jp/company/map.html
予 定:先週のメルマガで発表した内容に一部変更があり、下記になります。
    第1部:18時より 西日暮里のルノアールにてミーティング
    第2部:19時半  居酒屋「鳥のぶ」にて懇親会

なお、懇親会は希望者のみとします。恐縮ながら、参加される方には
5000円程度の実費をご負担いただければと存じます。

連絡先:03(3814)5651 担当 大西・大久保

------------------------------

少しですが、まだ残席があります。みなさまふるってご参加ください!
 
                                   (事務局・大西啓之)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆◆  編集部からのお知らせ  ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┌─┐ 【明大生との毎週一問百答】
│2 │ 質問第119弾は、「“好き”を仕事にしていますか」
└─┘────────────────────────────────────────────

毎週、経営者ブロガーのみなさまにご協力をいただいている【明大生との毎
週一問百答】は、「経営者会報ブログ」プロデューサー・久米信行さんの
明治大学商学部講義「ベンチャービジネス論(前期)/起業プランニング論
(後期)」とのコラボ企画です。
 
※久米さんの講義ブログはこちらから
  └→ http://blog.canpan.info/meiji_venture/
 
いよいよ後期の講義が始まりました。今週の質問は、若い人たちの間で以前
から言われている、“あれ”です。

<質問>─────────────────────
  
 現在の仕事は、社長さんの好きなもの
 (たとえば、趣味とか)と関係がありますか。
 もし関係がないとしたら、
 “好き”を仕事にしなかった理由は何ですか。
      (明治大学商学部3年 渡部大樹さん)
       
 ────────────────────────

 
▼質問内容の詳細はこちら▼
 http://editors.keikai.topblog.jp/blog/g/10011213.html
 
今週も出足が早く、10日(金)10時現在で4名の方が回答してくださりました。
いずれもがよく練られた内容になっています。特に印象に残ったフレーズを
お一人ずつピックアップさせていただきます。

▼井寄事務所 井寄代表▼
 http://iyori.keikai.topblog.jp/blog/102/10011218.html
 
「月並みですが、人生、何が幸いするかわからないですしそのときそのとき
を一生懸命やっていればいい方向にしか向かないのでは・・と思います。後
であれをやっておけばよかった・・・て悔いる可能性があるのなら自分が信
じて選んだ道を進むのもいいと思います。」

▼久米繊維工業 久米社長▼
 http://kume.keikai.topblog.jp/blog/102/10011222.html

「しかし、好きなものごとを仕事にするのが必ずしも幸せなことであり、な
おかつ良い仕事ができるとは限りません。好きなものごとを仕事にすると、
どうしても自分の好みに走ったり固定観念に縛られやすくなりがちです。
さらには、嫌な仕事に出くわした時に心がへこみやすくなるでしょう。」

▼コクホー 庄山社長▼
 http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/102/10011224.html

「もともと好きな物(事)を、仕事に出来る幸運は万人のものではないから
です。たとえそれが叶わなくても、結果としてあなたが就いたお仕事を誇り
に思いまたそのお仕事に関連した商品や事柄が、どこの誰より大好きになる
・・・それが仕事になった時点からサッカーよりもっと大好きになっていく
というのも僕にはすっごく素敵なことだと思えますしネ。」

▼サワダ製作所 澤田社長▼
 http://sawada.keikai.topblog.jp/blog/102/10011227.html

「好きなことより、得意なことや強みに注目しましょう。相手の動きを見る
のが得意なら、仕事でもそのことを生かしてみましょう。最初は状況が異な
るから、失敗することもあるかもしれないけど、これが自分の強みなんだ、
ってめげずに。どんな人にも好きの中に得意や強みはあるはず。」

 *      *      *

今回は、私ごときが付け加えることはやめておきます。4人の方々のコメン
トを読んでいただければ、もう十分と思いますので。

本企画は明大生以外の学生さんはもちろん、一般の方からの質問も大歓迎です。

「現役経営者に、ぜひこれを聞いてみたい!」
というテーマがありましたら、下記のメールアドレスまでご一報ください。

〔送信先〕→ blog@njg.co.jp

みなさま、何とぞよろしくお願い致します!

                                   (編集部・大西啓之)


┌─┐
│3 │ 今週の“ブログ PICK UP”
└─┘────────────────────────────────────────────

このコーナーでは、日々、経営者のみなさんの書かれたブログを雑誌「月刊
経営者会報」編集部員が拝見し、お薦めのブログをご紹介していきます。

今回のお薦めブログは、横山工藝の横山国男さんです。
 
 *      *      *

先週の金曜日(3日)、わが社に「三代目次郎」と師匠の村崎太郎さん、スタ
ッフ、それに地元TV局(福井テレビ=フジ系列)の関係者など14名が来社さ
れました。

福井TVでは、毎年秋の一日「トントン祭り」という、家族向けの大きなイ
ベントを開催しています。

今年は「太郎・次郎」のコンビを招き、10月5日(日)に開催となりまし
た。「三代目次郎」クンが福井県若狭町生まれで10才になることもあって、
里帰り公演を機に地場産業の繊維・織物を使って「衣装」を作ることになっ
たのです。
 
■続きはこちら >>>
 http://yokoyama.keikai.topblog.jp/blog/a/10011199.html

■横山工藝 ホームページはこちら>>>
 http://www.ykougei.jp/

 *      *      *
 
楽しそうな取材です。迷わずピックアップさせていただきました。
 
このところ、経営者会報ブログの会員さんが、メディアに露出されるケース
が増えています。もちろん、横山さんのように、しっかりとした経営をして
おられるからこそ、お声もかかるのでしょう。

そうした方が、こうして情報を発信しておられると、メディア側(私もその
端くれですが)も、確信をもって取材を申し入れることができます。
 
この経営者会報ブログという場が、そのお手伝いになるよう、努力していき
たいと、改めて思った次第です。
 
                                   (編集部・酒井俊宏)
              


┌─┐
│4 │ 今月のお題 (9月19日~10月21日)
└─┘────────────────────────────────────────────

【スピードを上げるための施策は】

経営者その人の意思決定、社内のオペレーション、もちろん顧客対応と、さ
まざまな点で、企業経営における「速度」が求められています。
 
みなさまは、そうした経営の「速度」を上げるため、あるいは速度は上げつ
つも地に足のついた姿勢を保つため、どのような取り組みをしておられます
か。心がけておられることでもけっこうですで。ぜひご自身のブログで綴っ
てみてください。

                                   (編集部・酒井俊宏)



┌─┐
│5 │ 今週のお題(10月10日~16日)のお題
└─┘────────────────────────────────────────────

【尊敬する経営者・財界人をお聞かせください!】

2週連続のお題です。以前に一度、お聞きしていますが、新しい会員さんも
増えていますので、改めておたずねしたいと思います。
 
尊敬している、あるいは見習いたいと思っている経営者・財界人はいますか。
二宮尊徳、渋沢栄一といった伝説の人物から、現代の経営者まで、時代も国
も問いません。さらに、お父上など、身内のかたに関する回想でもけっこう
です。
 
読者や他の会員さんにとっても、ヒントを得ることになると思いますので、
どうかブログで綴ってみてください。

 *「今週のお題」「今月のお題」について、ブログでお書きになった方は、
お手数ですが、編集部ブログの「今週のお題」「今月のお題」のそれぞれ最新
記事にトラックバック下さるか、コメントで「○月○日の記事で書きました」
とお知らせ下さいますよう、お願い致します。できましたら、他の読者の方
がすぐジャンプできますので、トラックバックを貼って下さい。
  
                                   (編集部・酒井俊宏)



┌─┐
│6 │ 編集記者・酒井の「こんな社長さんに会ってきました!」
└─┘────────────────────────────────────────────

経営者会報編集部・酒井が社長さん・識者のかたに取材させていただいた際
に感じたこと、感心したことなどを中心に綴っています。最新の日記は、
「座談会/三元ラセン管工業・高嶋さん、小高莫大小工業・小高さん」です。

 http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/a/10011137.html

                                   (編集部・酒井俊宏)



┌─┐
│7 │ 経営者会報アーカイブ
└─┘────────────────────────────────────────────

過去の経営者会報のアーカイブを更新しています。

・経営者が選んだ名言
 吉田 吉田輝幸さん
 http://kotoba.keikai.topblog.jp/blog/10011248.html
                              
・異能経営者がゆく!
 中里スプリング製作所 中里良一さん 
 http://inou.keikai.topblog.jp/blog/a/10011098.html
                              
・シリーズ告白 
 日本ミクロコーティング 渡邉信義さん
 http://kokuhaku.keikai.topblog.jp/blog/10011159.html

                                   (編集部・酒井俊宏)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆◆  事務局からのお知らせ  ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┌─┐ 経営者会報ブログ道の「寄り道茶庵」 第76回 ‥∵‥∵‥∵‥
│8 │ 深呼吸する秋。(2) 生きる、走る。
└─┘────────────────────────────────────────────

経営者会報ブログにご縁のあるみなさま、こんばんは。
事務局の津田博史です。

いつの頃から使われだしたのか、読書の秋。
今週の東京の最高気温は、平年からすると、
1日ごとに9月下旬と10月下旬が交錯しているそうです。
暑さ寒さも彼岸まで、、、ですか。

経営者会報ブロガーのみなさまの最新の読書コーナーは、
こちらからご覧いただけます。
 http://gate.keikai.topblog.jp/category/index_114.html

私個人は月曜日に、いま話題の『北方水滸伝』19巻を読了しました。
最後の巻は、読み終わるのがさびしくて読み進まない、という
ある意味、自分の奥に眠っているオトコを奮い立たせる、
この本からすれば、女々しい状況でした。
※『北方水滸伝』については、よろしければ下記をご覧ください。
 http://www.shueisha.co.jp/suikoden/

組織論としても味わい深く読めますが、
男としての自分の生き様を、今一度、考え直す本として、
年輪を重ねても、いや、重ねたがゆえにも、瑞々しい、
北方さんの文章が胸を打ちました。

「俺は女々しい男だ」、と呟きたくなるときがある、
ことを受け入れられる、ハードボイルドな世界。
この矛盾する、愛すべき、よのなか。

<今週の連想音楽>

BANG! by World Party

Waterboysにも参加していたKarl Wallingerが主宰する、
どこか懐かしい響きのあるメロディーを奏でるバンドの
1993年の作品です。

もう最近は、CD屋さんには、バンドの名前のタグすら、
ないですね。。。残念ながら。

Let the kingdom come.

そして、自分はどこにあるのか。

今週も失礼いたしました。
来週も、よろしくお願いします!

                                   (事務局 津田博史)


========◆「経営者会報ブログ」関連URL◆========

   ▼「経営者会報ブログ」TOP▼
    http://gate.keikai.topblog.jp/
   ▽事務局ブログ▽
    http://office.keikai.topblog.jp/
   ▽編集部ブログ▽
    http://editors.keikai.topblog.jp/
   ▽テストマーケティング研究所▽
    http://mar-labo.keikai.topblog.jp/index.html
   ▽会員お問合わせフォーム▽
    https://form.topblog.jp/otoiawase/index.php

===========================================

プロフィール

経営者会報ブログ事務局です。みなさまが快適なブログライフをお楽しみいただけるよう、一生懸命サポートさせていただきます

<<  2024年4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(234)


RSS